今回は「かかと」と「手」と「目線」。この3つのポイントに注目!
<協力 身体技法研究家 甲野陽紀氏/文・構成 佐藤大成>
こんにちは、身体技法研究家の甲野陽紀です。前回試してみた「膝を前に出さないしゃがみ込み」動作を、今回はTaneエディターと一緒にやってみましょう。
動作の中で注目したいポイントが3つあります。まずは「かかと」。しゃがみ込む動作というと、ふつうは相撲の力士がとる蹲踞(そんきょ)の姿勢のようになって、「かかとが浮いて」くるのですが、今回は逆に「浮かないようにやってみてください」とTaneエディターにお願いしたところ……
さて、どうなったでしょうか? 膝はさほど前に出ているように見えないのですが、お尻がすっと落ちてきましたね (写真a,b)。いい感じです。「かかとを浮かないように」と意識するだけで、こんなふうに膝の出方も変わってくるのです。
さらに“援軍”があればもっといい感じになるかも、ということで、今度は「手」にも“作戦”に加わってもらうことにしましょう。手を前方に伸ばすようにしながら、しゃがみ込んでいくと……いちだんと膝の出が小さくなりました! (写真c)。
最後の注目ポイントは目線です。目線が下に向くと、上体が腰から折れるような形になって「つながりの感覚」が弱くなってしまいます。そこで、目線の意識を前方へと向けながらしゃがみ込んでみます(写真d)……こんどは体が適度に起きて、見た目にも安定感が出てきましたね。
◆ Profile ◆
甲野陽紀(こうの•はるのり)
身体技法研究家。東京•多摩市生まれ。高校卒業後、「古武術介護」の提案者としても知られる武術研究家の父、甲野善紀氏の補佐役として各地の講習会などに同 行する中で、ささいな動きの違いから感覚がさまざまに変わっていくカラダの不思議さ、奥深さを改めて実感し、特定の方法やジャンルによらない独自の視点か らの身体技法の研究を始める。見る、触れる、曲げる、といった、わたしたちが日々、何気なく行っている動作からカラダを見つめ直すことで新しい感覚が生ま れていく“発見の体験”は、多くの方の共感を呼び、全国各地の講習会、講演会などで活躍中。スポーツや武術、音楽、医療、介護、運動嫌いの方のための身体 講座まで、講座のテーマは幅広く開かれており、ファン層も多彩。都内では、朝日カルチャーセンター新宿•湘南、よみうりカルチャー自由が丘などで定期的に 講習会を開催している。日々のくわしい活動はオフィシャルウエブサイトへ。
http://hkhp.p2.bindsite.jp/index.html
介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。
介護求人ナビに掲載している求人情報
記事一覧
新着求人
一覧を見る