キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

2014年02月12日

 「ふんわりと立ち上がる」2 | 「介護求人ナビ 介護転職お役立ち情報」

profile-1こんにちは、身体技法研究家の甲野陽紀です。「はじめが肝心」とはさまざまな場面でいわれることですが、介助法の場合はどうでしょうか? 「心地よい介助」は、どの時点からはじまるのか?——今回はここにズームアップしてみたいと思います。<協力 身体技法研究家 甲野陽紀氏/文・構成 佐藤大成>



鍵は「介助のはじまり」にあり!

タ 前回をふまえ、今回はわたくしがトライしてみたいと思いますが、まずは陽紀先生とは違う感覚でやってみてもいいでしょうか。

陽 そうですね。あえて「引っ張り上げる」感覚でやってみると違いが明確にわかるかもしれませんね。

タ 相手の両手をもっての介助となると、ふつうはこういうふうに「引っ張り上げる」感覚になると思うんですが(写真a〜f)……それにしても……これはぜんぜんダメですね……

47-a

47-d

陽 かなりがんばっているんですけどね(笑)

タ がんばればがんばるほど、かえって陽紀先生のカラダが重く感じるような気がするんですが……

陽 こちらは無理に抵抗しようとしているわけではないんですけれど、引っ張られると一緒に動きたい!という気持ちにはならないので、そういう気持ちがカラダの動きとして表れるのかもしれませんね。

タ そこはズームアップしたい大事なポイントですね。前回の「ふんわりバージョン」(写真g~i)と見くらべてみると(写真b~fと比較)、雰囲気がぜんぜん違いますねえ……

47-g

陽 写真bと写真gの違いに端的に表れていますね。ここから立ち上がり介助が始まるという場面なんですけど、もうここで……

タ そうなんですね。写真gではわたしのカラダは「手の動きについていきます」という感じなのに、写真bの陽紀先生のカラダは「それはちょっと困ります」と言っているみたいですね。

陽 写真bでは「あっ、これは引っ張られるなあ」とカラダが警戒している感じがしますね。この時点でもう「ふんわり」になるか「無理矢理引っ張り上げるか」の違いがはっきり出ていることがわかります。

タ カラダがもっているセンサーというのはすごく敏感なんですねえ。

陽 だから、その敏感さをうまく利用する、という考え方はできますよね。カラダがもつセンサーが「この動き方はカラダに優しい気がする」と感じてくれたら、反応も優しく返ってくるはずですから。

タ なるほど。ということは、「介助のはじまり方」がすごく大事だということですね。何か見えてきた気がします!




◆ Profile ◆
甲野陽紀(こうの•はるのり)
プロフィール
身体技法研究家。東京•多摩市生まれ。高校卒業後、「古武術介護」の提案者としても知られる武術研究家の父、甲野善紀氏の補佐役として各地の講習会などに同行する中で、ささいな動きの違いから感覚がさまざまに変わっていくカラダの不思議さ、奥深さを改めて実感し、特定の方法やジャンルによらない独自の視点からの身体技法の研究を始める。見る、触れる、曲げる、といった、わたしたちが日々、何気なく行っている動作からカラダを見つめ直すことで新しい感覚が生まれていく“発見の体験”は、多くの方の共感を呼び、全国各地の講習会、講演会などで活躍中。スポーツや武術、音楽、医療、介護、運動嫌いの方のための身体講座まで、講座のテーマは幅広く開かれており、ファン層も多彩。都内では、朝日カルチャーセンター新宿•湘南、よみうりカルチャー自由が丘などで定期的に講習会を開催している。日々のくわしい活動はオフィシャルウエブサイトへ。
http://hkhp.p2.bindsite.jp/index.html

この記事をシェアする

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事