5件
|
東京都板橋区 |
---|---|
|
東京メトロ有楽町線小竹向原駅 |
応募条件 |
【資格】 ・看護師 【経験】 ・訪問看護ステーションでの実務務経験3年以上 ※訪問看護事業所での管理者実務経験あれば尚可 |
仕事内容 |
住宅型有料老人ホーム内に併設の訪問看護事業の管理者業務 【訪問看護事業所の管理者の業務】 ・事業所のマネジメント業務、ケアのサポート ・関係機関(病院・クリニックや薬局、 外部ケアマネジャーなど)との各種調整 ・医療機器の管理 ・一般的な訪問看護業務(療養上のケア、病状の観察、医療処置、ターミナルケアなど) |
給与 |
【想定月給】 465,000円 ~ (基本給・地域・資格・役職手当含む) 【想定年収】 6,510,000円 ~ ※賞与含む [詳細] 315,000円 ~ ※能力、経験により決定 ※内訳:基本給 208,349円 ~ ※固定残業代: 106,651円 ~ (月40時間分、超過分は別途支給) 地域手当:50,000円 資格手当:50,000円 役職手当:50,000円 [賞与] あり(年2回) [昇給] あり( 年1回 ※給与改定) |
|
東京都板橋区 |
---|---|
|
東京メトロ有楽町線小竹向原駅 |
応募条件 |
正看護師もしくは准看護師 看護師または准看護師としての実務経験3年以上 ※ブランク可 |
仕事内容 |
住宅型有料老人ホーム内に併設の訪問看護事業の管理者業務 【訪問看護事業所の管理者の業務】 ・事業所のマネジメント業務、ケアのサポート ・関係機関(病院・クリニックや薬局、 外部ケアマネジャーなど)との各種調整 ・医療機器の管理 ・一般的な訪問看護業務(療養上のケア、病状の観察、医療処置、ターミナルケアなど) |
給与 |
■看護師 月給 340,000円~ ・基本給 240,000円~ ・地域手当 50,000円 ・資格手当 50,000円 ■准看護師 月給 315,000円~ ・基本給 240,000円~ ・地域手当 50,000円 ・資格手当 25,000円 ※月給・基本給は能力・経験により決定 ■共通 賞与 年2回 昇給 年1回(給与改定) 夜勤手当 13,000円/回(夜勤月5回の場合:65,000円) 交通費支給 上限50,000円/月 ※職務給制度あり(社内独自の職務等級表を作成し、職務に応じて基本給を決定) ※試用期間3か月・条件変更なし 想定年収 ・看護師:夜勤あり 5,540,000円~※賞与含む ・准看護師:夜勤あり 5,190,000円~※賞与含む ・看護師:夜勤なし 4,760,000円~※賞与含む ・准看護師:夜勤なし 4,410,000円~※賞与含む |
|
東京都板橋区 |
---|---|
|
東武東上線 上板橋駅より徒歩5分 |
応募条件 |
【必須】 ・正看護師免許 ・自動車運転免許 【歓迎】 ・中核病院勤務経験3年程度の経験を経て、新しい働き方を模索する勤勉な方 |
仕事内容 |
当社施設の特徴や魅力を紹介し、医療依存度が高く、療養の場が見当たらない方々を施設へとつなぐお仕事です。 提供するサービスを理解し、関係する様々な部署と連携、調整を行いご本人やご家族が安心して暮らせる場所を提供し、地域医療に貢献するお仕事です。 <具体的な業務内容> ・病院や訪問診療医、居宅支援事業所などへのPR活動 ・入居までのコーディネート (入居相談、見学対応、家族面談、実態調査からアセスメント、訪問診療医との連携) ・スタッフへの伝達・調整 ・会議・入退去管理 <研修制度> 地域連携という業務は初めてでも、「コミュニケーション力」「課題発見・解決力」「調整力」など、臨床経験で培った力がそのまま活かせます! 現在活躍する地域連携看護師のほとんどが、業務未経験でスタートしました。 配属先の現場での実務研修、先輩とのOJTを通して、経験を積んでいきます。 (独り立ちまでのフォロー体制も整っています) 入社当日:地域連携部長によるオリエンテーション 2日目~7日目:配属先の現場で日勤業務を通して会社・サービスの理解を深める 8日目~:先輩のOJTで業務内容の理解と実践 <1日のスケジュール(例)> 9:00 配属先に出勤。着替え、メールチェック、当日の訪問準備 10:00 病院訪問。病院や施設への実地調査・入居相談 12:30 昼食 13:30 入居予定者の施設見学対応 17:00 事務作業。メールのチェックや問い合わせ対応など 18:00 業務終了。お疲れ様でした! |
給与 |
年収:600万円~700万円 月給:437,600円~520,600円 ※固定残業代78,000円~93,000円(30時間分・超過分は別途支給)を含む <頑張りに合わせた手当あり> ・営業成績手当:毎月の成績優秀者に支給 ・新規拠点手当:新規拠点の立ち上げにかかわった際に支給 ・複数拠点:複数の拠点の営業活動、指導に当たった際に支給 ・市場調査手当:新規出店エリアの市場調査実施の際に支給 |
|
東京都板橋区 |
---|---|
|
東武東上線 上板橋駅より徒歩5分 |
応募条件 |
【必須】 ・正看護師免許 ・臨床経験3年以上 【歓迎】 ・緩和ケアやホスピスに興味がある方 ・病院での経験を活かし、新たな分野にチャレンジしたい方 ・施設未経験だけど働いてみたい方 |
仕事内容 |
入居者様の生活・医療処置に併う看護ケア全般をお任せいたします。 入居者様と介護・看護合わせたスタッフ数がほぼ同数ですので、1人ひとりに寄り添ったケアが実現できます。 また、医療依存度の高い方が入居されていますので、臨床スキルを維持しながら緩和ケア等の実践が深まる環境です。 <具体的な業務内容> ・バイタルサイン測定 ・フィジカルアセスメント ・個別的なケア ・感染予防、排せつ介助、保清、食事介助等 ・医師の指示による医療処置 ・訪問診療時の医師への対応 ・看護記録の記載 ・意思決定支援、グリーフケアなど、ご家族を含めたケア <一日の流れ(例)> 8:30 朝礼で利用者様の状況に関する申し送りを実施 8:50 介護職と連携した排せつ介助 ナースコールへの対応、必要な場合は管理者や医師に報告 入浴介助 11:30 介護職と連携した食堂ホールへの移動介助 食事介助、経管栄養の実施 薬の手配、点滴交換、口腔ケア 12:30 お昼休憩 13:30 介護職と連携した排せつ介助 入浴介助 15:00 必要に応じて医師に報告 看護師間の情報共有 16:30 夜勤者への申し送り、見守り 17:00 薬の手配、食事介助、口腔ケア 17:30 業務終了 お疲れ様でした! |
給与 |
年収:553万円~599万円 月給:400,000円~436,000円 ※夜勤手当5回分(10,000円/回)含む <給与例> 主任 :599万円~ 管理者:670万円~ |
|
東京都板橋区 |
---|---|
|
◇都営三田線 板橋本町駅直結 ◇都営三田線 本蓮沼駅 徒歩6分 |
応募条件 |
◇正看護師 ※実務経験3年以上必須 |
仕事内容 |
≪病棟における看護業務全般≫ ◆病床:168床(急性期病棟/地域包括ケア病棟/障害者病棟) ◆診療科目:泌尿器科、婦人科、乳腺外科、内科、消化器内科、腎臓内科、消化器外科、整形外科、神経内科、循環器内科、皮膚科、心臓血管外科、麻酔科、リハビリテーション科、放射線科、耳鼻咽喉科 |
給与 |
【月給】293,000円~ ※大卒の場合 ※一律手当および夜勤4回分の手当を含む 【賞与】年2回・前年度実績3.7ヶ月 <諸手当> ・夜勤手当 14,000円/回 ・住宅手当 15,000円 ※入寮の場合は12,000円 ・病棟手当 10,000円 ★ご経験年数等により、給与額は異なります。 【年収モデル】 ■経験5年⇒年収:450~500万円 ■経験10年⇒年収:500~550万円 ※夜勤4回分の手当含む。時間外手当等は除く。 |
介護に関わる職種には、介護士の他にもさまざまなものがありますが、近年需要が高まっているのが看護師です。ナースとも呼ばれる看護師の仕事について漠然としたイメージは持っていても、実際の仕事について詳しく知らないという人もいるのではないでしょうか。看護師として働くには、国家資格である正看護師、もしくは、都道府県発行の免許である准看護師の資格を取る必要があります。資格を取得するためには、看護専門学校や大学などで専門の教育を受けることで、正看護師もしくは准看護師の試験の受験資格が得られます。看護師として働く現場で一般的によく知られているのが、病院での勤務です。病院における看護師の仕事は、主に各病棟にいる患者の食事や入浴の介助などの身の回りの世話から、検温や血圧測定といった看護業務全般になります。さらに、病院だけでなく、老人ホームなどの介護施設や訪問看護といった、介護の現場での働きも注目されています。病気で入院している人だけでなく要介護者に対しても同じような看護を行って、できる限り普通の日常生活を送れるようにサポートをすることが求められています。また、病院や施設に家族が訪れた時に積極的に話をして相談に乗ることも、看護師の業務の一つといえるでしょう。看護師は、病院以外にも介護施設や訪問看護など活躍の場が増えていることから、需要がますます広がっています。病院や介護施設が全国にたくさんあっても、地域によっては人手不足となっているのは事実です。そういった点からも、地域に関係なく活躍できる場は多いので、転職をする場合にも給料や福利厚生の条件など自分の希望で選択しやすいのが魅力です。看護師の平均月給は病院や施設の規模、経験や持っている資格によって若干の違いはありますが、平均で20万円以上の高給が期待できます。パートなどの時給契約でも1,300〜1,500円と一般の仕事に比べて高い水準を誇っているのは資格が必須の仕事ならではです。介護業界に転職を考える場合には、介護業界専門の転職サイトである介護求人ナビをご利用ください。細かい情報が得られるので、自分に合った施設や訪問看護事業所、病院などを見つけられます。
板橋区の人口は56.5万人で、増加傾向が続いています。65歳以上の高齢者の人口は13.0万人で、高齢化率は23.0%と、東京23区内でも高齢化率が比較的高いエリアであると言えます(2018年7月現在)。2010年に高齢化率が21%を超え、超高齢社会となった板橋区では、介護や医療、福祉に対して積極的な取り組みをおこない、2015年には高齢化に対する自治体の対策を評価する「介護・高齢化対応度調査」で板橋区が全国1位になりました。その一方で、板橋区においても、高齢者は年々増加しており、高齢化率は上昇する傾向にあります。さらに、板橋区では、2020年には後期高齢者の人口が前期高齢者の人口を上回ると予測されています。2018年4月時点で、板橋区の高齢者のうち要支援・要介護認定を受けている人は24,834人で、要支援・要介護認定率は19.1%です。要支援・要介護認定者も今後さらに増加していくと考えられ、介護の人材もさらに求められていくでしょう。介護求人ナビでは、板橋区での介護人材の求人を多数ご紹介しています。板橋区における介護事業の求人では、介護職・ヘルパーの求人が最も多く、約8割を占めています。サービス形態別に見ると、有料老人ホームでの求人が最も多く約3割を占めています。資格や勤務地、雇用形態などさまざまな条件で求人を検索できる介護求人ナビで、希望のお仕事を探しましょう。
板橋区は東京23区の北部にあり、西を練馬区、東を北区にはさまれています。区の北側を流れる荒川をはさんで埼玉県戸田市と接していて、北西部は和光市と接しています。毎年8月に荒川でおこなわれる「いたばし花火大会」は、対岸の「戸田橋花火大会」と同時開催で多くの見物客でにぎわい、大変な混雑となります。板橋区の北部には隅田川も流れていて、隅田川や荒川を巡る水上バスの発着場があります。区内を流れる石神井川には、区の名前の由来となった旧中山道の「板橋」があります。板橋の名前は鎌倉時代の文献にはすでにあらわれていて、江戸時代には中山道の第1の宿場として繁栄しました。現在、中山道に相当する国道17号が荒川を渡る戸田橋の近くには戸田の渡しの碑があります。なお、区制発足当時は現在の練馬区も板橋区の一部でしたが、1947(昭和22)年に練馬区が独立して分離されました。板橋区の北東部ではJR埼京線が、北部では都営三田線が運行していて、南西部では東武東上線が運行しています。さらに、地下鉄成増駅では東京メトロが東武東上線と接続しています。板橋区の南端には首都高速中央環状線が通り、首都高速池袋線が南東部から北西部に向けて板橋区内を縦断しています。都営三田線の高島平駅を中心に大規模団地の高島平団地があり、開発当時は都心に最も近い大規模団地として人気を集めました。都心への交通アクセスが良好な板橋区は現在でも居住地として人気があるエリアです。
東京都の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は334万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1477円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1709円となっています。
東京都で 看護師・准看護師の求人が多いのは、 世田谷区 、 練馬区 、 太田市 、 大田区 、 杉並区 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
有料老人ホーム 、 デイサービス 、 訪問看護 、 訪問入浴 、 特別養護老人ホーム などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す