就職・転職活動中は、介護や福祉の知識とは別に、基本的なビジネス用語や就活用語も理解しておく必要があります。
常識がないと思われないように、知らない言葉や忘れてしまった言葉は、ここで確認しておきましょう。
【た】
退職
一般の社員が勤めている会社を辞めること。役員以上は辞職と言う。
退職勧奨
会社が労働者に対し、退職を勧めること。
退職金
会社を退職する際に、会社が支給する手当てのこと。
退職願
一般の社員が会社を退職する際に、会社にその意思を伝えるために提出する書類。役員以上の場合は、辞表。
第二新卒
学校卒業後はじめて就職した先を、1、2年で退職し転職しようとしている求職者のこと。
他社受験動向
求人側が把握したがる、求職者の自社以外の就職活動先。
男女雇用機会均等法
1985年に成立し、97年に大幅改正され、99年4月に施行された、募集、採用、配置、昇進、教育訓練、福利厚生、定年、退職、解雇における男女差別の禁止、セクシャルハラスメント防止のための法律。
【ち】
中途採用
職務経験がある者を対象にした、不定期に行われる人材採用。
懲戒解雇
就業規則に定められた懲戒事項に該当する、職場の秩序を違反する行為に対して行われる解雇。
懲戒処分
就業規則に定められた懲戒事項に該当する、職場の秩序を違反する行為に対して行われる処分。会社に始末書を提出させる訓戒、賃金を減らす減給、一定期間就労を停止しその間の賃金をし支払わない出勤停止、一定期間就業させない懲戒休職、解雇させる懲戒解雇などがある。
懲戒免職
公務員が違法行為などを行った際に、免職させられること。一般企業の懲戒解雇に当たる。
長所
本人の性格や能力のうち、優れているものを指す。
短所
本人の性格や能力のうち、劣っているものを指す。
賃金
労働の対価として、雇用側が労働者に支払うべき報酬。
【つ】
ツアーコンダクター
旅を企画、誘導する添乗員を指す。旅行代理店に就職し実務経験を経て、旅程管理指定研修を終了後、旅程管理主任者試験に合格しなくてはならない。
通年採用
企業がいい人材がいれば採用すると考え、一年中採用を行うこと。
【て】
ディスクロージャー
経営公開、経営情報開示を指す。
定年
企業が、雇用者を一定の年齢に達した際に組織を退職させるよう定めた年齢を指す。「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」で定年は60歳以下に定めてはいけないと決められている。
定年延長
就業規則などで定められている定年の年齢を引き上げることを指す。
ディベート
あるテーマに対し、肯定、否定の2つの意見に分かれ、それぞれの論点を分析、検証し、相手側を論理的に説得させ論破させるスタイルの議論。集団面接の際に行われるケースがある。
適性検査
個人の能力や適性を客観的に判断する検査。
デッド・ファイナンス
銀行からの借り入れや普通社債の発行など、新株発行を伴わない資金調達のこと。
電子商取引
Electronic Commerceを略してECとも呼ばれる。インターネットやパソコンなどの電子メディアを利用して、商品やサービスを提供すること、または企業間の取引を指す。
天職
本人に適性があり、本人が意欲を持って取り組むことができる職業で、まさに天から授かったと思えるほどの職業を指す。
転職活動
就職した者が転職するために行う、就職先の選定、書類等による応募、会社訪問、採用選考などを含めた転職するための活動。
転職サイト
転職希望者に対して、経験者など、転職希望者を募集している求人情報を提供するサイト。
転職支援会社
構成労働大臣の認可を受けた、民間の職業紹介会社のこと。
転籍
人事異動でありながら、元の企業との雇用関係を解除し、異動先の会社の所属となり、新しい雇用契約を結ぶこと。
【と】
トライアル雇用
ハローワークが紹介する特定の労働者に対し、最大3ヵ月間試験的に雇用し、企業と労働者が相互に適性を判断する試験的雇用を指す。特定の労働者は、30歳未満の若年者、45歳以上の中高年齢者、母子家庭の母等、日雇労働者、ホームレス、障害者等が対象となる。
取締役会
株式総会で選任された取締役が集まり、経営のための重要事項を決定する機関、または会議を指す。
●○● 介護業界で転職する時の 基本ノウハウ ●○●
介護求人ナビの求人数は業界最大級! エリア・職種・事業所の種類など、さまざまな条件で検索できます