就職・転職活動中は、介護や福祉の知識とは別に、基本的なビジネス用語や就活用語も理解しておく必要があります。
常識がないと思われないように、知らない言葉や忘れてしまった言葉は、ここで確認しておきましょう。
【ら】
ライフプラン
和製英語で、家族や住宅、資金などの環境の変化を考慮し、どんな人生を過ごしたいのかをj事前の計画することを指す。
ライフプランナー
個人の一生涯に渡る資金計画の作成の支援を行う、生命保険会社などの担当者を指す。
【り】
リクルーター
人材採用を行う企業で、人事部の管轄下において、ある程度の採用権限を持つOB、OGを指す。リクルーター制度を実施する企業は、年々少なくなっている。
離職票
会社を退職した際に、会社の離職証明書に基づき、ハローワークが交付する書類。退職理由、過去半年間の賃金、出社日などが明記される。失業給付金の支給には、この離職票が必要。
リスクマネジメント
危機管理、あらゆるリスクに応じて必要とされる自己防衛方法を指す。
リストラ
Restructuringの略。企業が利益追求により体質強化のために部門などを再構築すること。一般的に、退職勧奨されることを指す。
流動資産
現金預金、売掛金、受取手形、有価証券などの当座資産や、製品、原材料、商品などの棚卸資産といった、1年以内に現金化できる資産を指す。
履歴書
自分の学歴、職歴、趣味、特技など個人情報を記載した経歴書。
【る】
ルーティンワーク
定められた書類を作成する、伝票の計算といった、定型的、反復的、日常的、維持的な仕事を指す。
【れ】
連結財務諸表
連結貸借対照表、連結損益計算書、連結キャッシュフロー計算書といった、親会社、子会社、関連会社の財務諸表を合算して作成する財務諸表のこと。グループ間の債権、債務、取引が相殺されるため、グループ間の決算操作ができにくくなり、企業の実態を明らかにさせる。
【ろ】
労働基準法
労働契約、賃金、労働時間、休憩、休日、有給、安全衛生、災害補償、就業規則、年少者、女性、監督機関、罰則などの規則を網羅した、労働法の中心となるもの。監督機関として、労働基準監督署がある。
労働者
会社に雇用され労働力を提供する見返りに、賃金を受け取り生活する人を指す。憲法第二十八条において、団結権、団体交渉権、争議権の労働三権を認められている。
論作文
就職試験で出されることがある、文章表現力、視点、考え方、論理性を見る試験。
●○● 介護業界で転職する時の 基本ノウハウ ●○●
介護求人ナビの求人数は業界最大級! エリア・職種・事業所の種類など、さまざまな条件で検索できます