介護業界で転職を考えている人にとって、事業者が求める人材の傾向や採用の際に重視するポイントは、ぜひ知っておきたいこと。そこで今回は、東京を中心に埼玉、千葉で幅広く事業を展開し、地域の医療と福祉のネットワークを支える社会福祉法人 すこやか福祉会の本部事務局次長・中村寛史さんにお話を伺いました。
*この記事の1回目、2回目、3回目、4回目(最終回)はこちら
![「私たち事業者としても、面接はできるだけフランクな雰囲気にしたい。なるべく自然に笑顔が出るような面接を心がけています」と語ってくれた中村さん。](https://www.kaigo-kyuujin.com/wp-content/uploads/2015/02/31.jpg)
「私たち事業者としても、面接はできるだけフランクな雰囲気にしたい。なるべく自然に笑顔が出るような面接を心がけています」と語ってくれた中村さん。
○●○ インフォメーション ○●○
社会福祉法人 すこやか福祉会
特別養護老人ホーム/デイサービスセンター/グループホーム/訪問介護事業所/居宅介護支援事業所/地域包括支援センター/小規模多機能サービス/高齢者住宅/認知症デイサービス/訪問入浴
東京都葛飾区新宿3−4−10
TEL:03-5813-9251(本部事務局)
社会福祉法人 すこやか福祉会 公式サイト
笑顔の第一印象は、ポイントが高い!
今回お伺いするのは、ずばり、採用について。まずは社会福祉法人 すこやか福祉会の採用プロセスについて、本部事務局次長・中村寛史さんに聞きました。
「書類選考というのはありません。人物重視なので、面接で直接お会いして判断させていただきます」
「書類の段階で断るということはない」とのことですが、履歴書もしっかりチェックされる要素であることは変わりないようです。「履歴書からも、その方のことが結構わかるんですよ」と中村さん。
「字が汚いというのは印象が悪いですね。たとえ字が上手ではなくても、丁寧に書いてあれば、その気持ちは面接官には伝わります。本当にここで働きたいと思っているんだろうか? 適当な気持ちで書いたのではないだろうか? という印象を受けるケースもありますから、履歴書もきちんと書いてほしいですね」
面接は本部で一括して実施し、毎回「面接チェック表」を使いながら進めているとのこと。「面接チェック表」には、第一印象や志望動機といった項目別に、40以上のチェックポイントが用意されています。そのなかで最も重視しているポイントは何でしょうか?
「私が一番重視している項目は、第一印象です。当たり前ですが、目を見て挨拶が出来るか、服装が清潔かどうか、といった点です。第一印象にとらわれすぎてもいけないと思いますが、やはり面接の部屋に入ってきた瞬間の印象というものは残るものですから。笑顔で入室される方は、印象がいいですね。逆に、身だしなみでNGという印象を受けてしまう方も。面接というのは自分を最もよく見せなければいけない場です。そういう場でも清潔感が感じられない人は、きっと介護現場やご利用者様のお宅に伺うときも、同じなのかなと思ってしまいますね」
自分の言葉で語り、自分を知ってもらうことが大事。
長い間、採用に携わってきた中村さんが、面接についてアドバイスするとしたら?
「やはり、笑顔で、ということでしょうか。自然な笑顔は印象も良いし、いっぺんに距離が近くなる感じがします。個人的には、面接官を笑わすことができた人は、とてもポイントが高いですね。受け答えが楽しかったり、思わず笑顔になってしまったり。面接の場でなごやかに話せる方であれば、お年寄りと接する現場でもそういう雰囲気を作れる方だろうなと考えます」
面接官の方は常に、「この方が介護の現場に入ったとしたら、どうだろうか」ということを想像しながら、応募者と向き合っているということが伝わってきます。それでは、受け答えについてはどうでしょうか?
「面接は実質20分ほどの短い時間。そのなかでお互いを知る必要があるのです。だから変に作ったりせずに、精一杯自分らしさを出してほしいですね。大事なのは、自分の言葉で語ること。介護を始めたきっかけや、この会社・法人に応募した動機など、しっかり自分の気持ちを話していただきたいと思います。多少、たどたどしくても構いません。場慣れした感じでマニュアル通りの答えをスラスラ語る方の言葉は、かえってうすっぺらな印象を与えてしまいます」
大事なのは、自然な笑顔と、自分の言葉で自分の考えを伝えること。そしてもうひとつ、「不安なことや聞きたいことがあったら、遠慮せずにどんどん質問したほうがいいと思いますよ」とアドバイスしてくれました。
次回はいよいよ最終回。事業者はどんな人材を求めているのかという点について、お話を伺っていきます。
*この記事の
1回目、2回目、3回目、4回目(最終回)はこちら
●面接前の準備、持って行くもの、服装はどうしたらいい?
面接に行く前に、こちらの記事をcheck!
![kaigo-jigyousya](https://www.kaigo-kyuujin.com/wp-content/uploads/2015/07/kaigo-jigyousya.jpg)
●○● 介護業界で転職する時の 基本ノウハウ ●○●
介護求人ナビの求人数は業界最大級! エリア・職種・事業所の種類など、さまざまな条件で検索できます
![kaigo-kensaku](https://www.kaigo-kyuujin.com/wp-content/uploads/2015/07/kaigo-kensaku.jpg)