介護業界で転職を考えている人にとって、採用側が求める人材がどういった傾向なのか、ぜひ知っておきたいこと。今回は認知症対応型の通所介護施設を展開する「デイサービス ふるさと 六浦」の管理者・生活相談員で、採用担当も務める坂本信尊さんにお話しを伺いました。
<取材・文 中条佳子>
*この記事の1回目、2回目、3回目、4回目(最終回)はこちら
採用担当の坂本信尊さん(管理者・生活相談員)
○●○ インフォメーション ○●○
デイサービス ふるさと 六浦(アール・アンド・アール株式会社)
認知症対応型通所介護施設
神奈川県横浜市金沢区六浦3-9-3 D棟
TEL : 045-353-7737
FAX : 045-353-7738
http://www.furusato.net/top.html
ステージ別に施設内での教育が必要です
「デイサービス ふるさと」では、面接後に一次研修が行われる点については
前回ふれましたが、この研修前に採用を断るケースはほとんどないそうです。極端にいえば、面接でスーツを着ていなかったり、身だしなみが出来ていなかったりしても、それが理由で不採用にはならないそうです。
「人間的に良い方であれば、教育して成長していけると我々は考えていますので、それでお断りすることはありません。実際の採用者の中には、その段階からスタートする方もいらっしゃいます。とはいえ、全員が全員、統一する必要はありませんが、ある程度の社会常識のあるレベルやマナーをもっていただかなければいけません。正社員や非常勤社員に問わず、新人研修・役割別ケア研修・リーダー研修等のステージ別に、施設内での教育環境が必要です。会社の規模が大きくなればなるほど、教育次第でスタッフの質が変わってくるので、今後はスタッフの教育に関することが、課題の一つであると思っています」(坂本信尊さん)
認知症の最新知識を身につけるための勉強会や研修を実施
認知症対応型の在宅介護支援を行う「デイサービス ふるさと」では、認知症の知識や最新知識を身につける為の勉強会や研修会が、定期的に行われているといいます。
「認知症対応型の在宅介護支援を行っているからといって、特別なことをしているという訳ではありませんが、専門的な知識を身につけるために著名な先生をお呼びして研修を行ったり、勉強会を開いたりして、認知症の方と接する上で何が大切なのかをディスカッションしたりしています」(坂本さん)
認知症についての知識があるからといって、認知症のケアがすぐに出来るようになるということではないそうです。知識も経験もない新入社員についてはなおさら。そのための研修期間が、「デイサービス ふるさと」では設けられているといいます。
「認知症ケアには困難なケースもありますので、新入社員には研修期間(試用期間)に複数施設へ行ってスキルや経験を積んでいただき、ある程度自信が持てるようになりましたら、社員として正式に配属なります。正社員になると“良い職場環境作りも大切な業務のひとつ”になりますので、正社員になったもののパートさんから全て教わっている状況だと、本人にとっても可哀そうですし、その状況で仕事を続けていくのは難しいと思います」(坂本さん)
次回は採用したくない人について、お話を伺ってみましょう。
*この記事の
1回目、2回目、3回目、4回目(最終回)はこちら
●○● 介護業界で転職する時の 基本ノウハウ ●○●
介護求人ナビの求人数は業界最大級! エリア・職種・事業所の種類など、さまざまな条件で検索できます