キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

2016年12月14日

介護職求人イベントで以前の先輩に遭遇、転職が決まって…転職理由Mさん3

有料老人ホームに職を得て、介護福祉士の資格も取って、キャリアアップを目指していたMさん。しかし、女性特有の病気やストレスに悩まされます。貧血やだるさを抱えながらの決断は、「一度職場をやめる」こと。しかし、実はそれが次のステップにつながっていったのです。

*M・Wさんの「私が転職した理由」…1回目2回目、3回目、4回目(最終回)はこちら



M・Wさん(46歳)のプロフィール・転職経験

image001●介護業界歴…5年

●介護の仕事に就く前…靴メーカー販売促進担当、派遣事務職

●介護業界での転職回数…2回

●いままでの勤務先…訪問介護事業所、有料老人ホーム、デイサービス

●保有資格…医療事務、介護事務、介護福祉士


貧血とだるさに悩まされ、体が動かない!

image003有料老人ホームに勤務している頃は、とにかく疲れやすさとだるさがひどかった。なぜこんなにだるいんだろう、と思いながら出勤する日々でした。職場の人間関係に疲れたのかな、昨日の利用者さんの対応が体力的に大変だったからかな、ゆっくり休もう、と思いながら家路につくのですが、週末にきちんと睡眠をとっても体調が変わりません。特に、月経のときの出血が多くて、それが勤務の妨げになるほどでした。

職場の人にも「なんかつらそうだね、大丈夫?」と言われるようになり、これは一度受診しないといけないかな、と思い、婦人科に行ったら、子宮内膜増殖症と診断されました。それほど深刻な種類のものではない、と言われましたが、出血が多いから、貧血になる。だるいのも疲れるのもそのせいでした。40代半ば近くになり、更年期障害も始まりつつあり、ホルモンバランスも悪くなっています。自分ではコントロールできない体調を、どうとらえたらいいのか、難しい時期でした。

もっと、きびきびと働きたい。仕事を楽しいと思いたい。でも、体がついていかず、理想に向かうことができないのです。重い体をひきずって出勤するのが精いっぱいでした。職場では職員同士の小さないざこざがしょっちゅうあって、そんなことも、体にストレスを与えたと思います。

上司に相談したら、「思い切って休んだら? 体調がよくなったら戻って来て」と言われました。更年期を経験した先輩女性は、「病気をうまく直して、更年期もやり過ごせば、嘘のように体調がよくなるから。介護の仕事は、いつでもできる、それがいいところよ。65歳を超えても勤務している人はたくさんいるでしょう? 長い目で見たら?」と。

そんな言葉を励みにして、3年間勤めた職場を、一度退職することにしました。とにかくゆっくり体を休めよう、そこから考えようと決心しました。


もう一度仕事をしてみようと、求人イベントへ

image0051カ月ほどのんびり過ごすと、体調がすごくよくなりました。やはりストレスも大きかったのかもしれません。心も体も軽くなり、完全復帰とは言えないまでも、また働きたい気持ちがムクムクとわいてきました。

そんな中、インターネットで介護のことを調べていたら、近々、大きなホールで介護求人のイベントがあるということがわかりました。たくさんの介護事業所が出店し、事業内容や仕事内容をアピールして入社につなげるようなイベントでした。「行ってみよう」と、すぐに思い立ちました。

広々としたホールには所狭しとそれぞれ介護事業所のブースが立ち並び、すごいな、と思いました。この中から、自分がまた働けそうな職場が見つかるといいな、と思いながら歩いていると、不意に呼び止められました。誰かと思ったら、以前働いていた法人の訪問介護事業所の先輩でした。

その法人は、デイサービスや老人ホームなども運営していて、3年ぶりに会った先輩は、グループ全体の教育係に昇進していました。もともと仕事ができて、後輩思いのすばらしい先輩。今の仕事がピッタリだと思えました。そんな彼女だからこそ、ふらふらと会場を歩いていた私を、すぐに見つけて声をかけてくれたのでしょうね。

いろいろ話をしているうちに、「ぜひ、うちに戻って来て」と言われました。「あなたは、最初からこの仕事にピッタリだと思っていたの。利用者さんへの思いの深さや、個別ケアの考えがいいと思っていた。介護福祉士の資格を取ったのなら、リーダーとして、うちの法人に力を貸してほしい」と。

職場は、法人が運営するデイサービスでした。そこには未熟な職員が多く、ロールモデルになるような職員がいない。「あなたがぜひ、みんなのモデルになるような仕事ぶりを発揮して、職員を導いて行ってほしい」「助けてほしい」と。

驚きました。新人の私を、そんなふうに観察してくれていたことや、たった今話したばかりなのに、今の自分の立場や仕事に対する思い入れをわかってくれること……。やはりこの人はすごいと思いましたし、こんな方がいる法人で働いてみたいという気持ちがどんどん強くなって。結局、ほかのブースをほとんど見ないまま、古巣の法人で働く約束をしてしまったのです。

最終回の次回は、現在の活躍ぶりをお伝えします。

<三輪 泉(ライター・社会福祉士)>



*M・Wさんの「私が転職した理由」…1回目2回目、3回目、4回目(最終回)はこちら



●先輩たちの職場選びの失敗事例に学ぼう
→ 「こんなはずじゃなかった…」 転職先選び 私の失敗談


●○● 介護業界で転職する時の 基本ノウハウ ●○●

bn_rirekiS bn_shokurekiS bn_mensetsuS bn_prS bn_qaS




介護求人ナビの求人数は業界最大級! エリア・職種・事業所の種類など、さまざまな条件で検索できます
kaigo-kensaku

この記事をシェアする

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。

公式ツイッター

フォローする