2020年07月06日

「厚生年金保険」とは? | 介護求人ナビ お役立ち情報

厚生年金保険とは

厚生年金保険とは?
厚生年金保険とは日本の年金制度の一部で、企業に勤務するサラリーマンや公務員が加入者となる制度です。

日本は1961年(昭和36年)の国民年金制度施行以降、『国民皆年金制度』をとっています。

国民が納める年金保険料を財源とし、社会全体で支えあう仕組みで、高齢期に年金給付を受け取ることができます(老齢厚生年金)。

老後の年金だけではなく、大きな障害を受けた方が給付を受ける障害年金や、配偶者を失った方に給付される遺族年金など、様々なリスクに備えるための制度でもあります。

高齢化社会を迎え、社会の人口動態の変化に伴って、年金制度も変化してきました。
少子高齢化に対応し、年金制度をいかに安定的に持続できるかに注目が集まっています。

厚生年金保険の仕組み

年金制度は階層式になっています。
「厚生年金」は、基礎年金となる「国民年金」の上の階層(第二階層)に位置しており、国民年金に上乗せで年金給付を受け取ることができます。

●年金制度の体系図

年金制度の体系図
(日本年金機構「公的年金の種類と加入する制度」より)

さらに希望すれば第三階層の「確定拠出型年金」や「厚生年金基金」などの加入者になることで、上乗せ給付を受けることができます。

厚生年金保険の対象者は?

厚生年金保険の対象者は?
介護サービス事業所や介護施設で勤める方の多くは、厚生年金保険の加入者となります。

ただし、パートやアルバイトの場合は条件があり、一般的には1週間に30時間以上の勤務をする場合(=所定労働時間が週30時間以上の場合)に、厚生年金保険の対象となります。

厚生年金加入の手続きは事業主が日本年金機構の事務センターもしくは管轄の年金事務所で行います。

<知っておきたい「社会保険」>


■ 健康保険
■ 厚生年金保険
■ 雇用保険
■ 労災保険

この記事をシェアする

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。

公式ツイッター

フォローする