キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

2015年07月16日

上司・先輩に不満あり!でも言えない…介護の職場「お悩み相談室」まとめ6 | 介護求人ナビ お役立ち情報

介護業界の管理職やリーダーも、いろんな悩みを抱えているようです。
部下がなかなか育たない。仕事量が多すぎる。上からのプレッシャーがキツイ…など。
上と下から挟まれている立場から、過剰にストレスを感じてしまうこともあるでしょう。

介護求人ナビ「~介護業界~お悩み相談室」では、介護業界で働く人のさまざまなお悩みに、介護福祉士で心理カウンセラーの篠雅行さんがアドバイスしてきました。
今回はその中から、「管理職・リーダー」のお悩みをまとめてご紹介します。今はまだ部下や後輩の立場の人も、心の準備として、ぜひ参考にしてください。


《お悩み1》『スタッフがすぐに辞めてしまいます。リーダーとしてできることは?』

prof相談者:ゆうすけさん 特別養護老人ホーム 28歳

<相談内容>
スタッフの入れ替わりが激しくて悩んでいます。新しく入ってくるスタッフを一人前の介護職員として育てようとしても、1年未満で辞めてしまう人が多くいます。せっかく仕事を教えても、短期間で人が替わってしまうので、教える側にも大きな負担です…。




●介護福祉士・心理カウンセラーの篠雅行さんのアドバイス
 →部下にやりがいを持って長く働いてもらうために、できることは?


《お悩み2》『フロアリーダーになってしまった!どうしよう』

4prof相談者:めぐみさん 有料老人ホーム3年目 介護職 25歳

<相談内容>
先輩が辞め、フロアリーダーになってしまいました。急なことだったので正直言って、何もわからず、毎日必死になんとか回しています。でも現場の不満に対応したり、会議で運営側にあれこれ言われたり…、現場のスタッフに戻りたいです。



●介護福祉士・心理カウンセラーの篠雅行さんのアドバイス
 →リーダーの仕事が不安な方へ。やりがいを持って楽しく仕事をするには?


《お悩み3》『年配の男性が入社、リーダーとしてどう指導すれば?』

11相談者:ゆうきさん 有料老人ホーム ユニットリーダー 30歳

<相談内容>
介護業界未経験の50代の男性がアルバイトで入ってきました。社会経験が豊富で、現場の問題点を分析したり、解決方法を提案してくれるのは有難いのですが、協調性に欠けるときもあります。年上の方なので、なかなか注意しづらくて、困っています。



●介護福祉士・心理カウンセラーの篠雅行さんのアドバイス
 →年配のスタッフとのコミュニケーションのコツは?


《お悩み4》『やる気がない新卒の部下。どうすればやる気を出してもらえる?』

17_2相談者:ちはるさん 有料老人ホーム8年目 主任 27歳

<相談内容>
今年入った新卒のAくんが、やる気がなくて困っています。指示をしたことはやりますが、自分から動くということはありません。Aくんに仕事を振るよりも自分でやってしまった方が早いと思い、自分の負担を増やしてしまっています。



●介護福祉士・心理カウンセラーの篠雅行さんのアドバイス
 →部下のやる気を引き出し、成長させるには?


《お悩み5》『異動したら、忙しくなった!前の職場に戻りたい…』

23相談者:さとしさん 訪問介護事業所・サービス提供責任者1年目 正規職員 28歳

<相談内容>
社内の異動で訪問介護事業所のサービス提供責任者になりました。今の事業所では、残業続きで休憩も取れません。本当に忙しい毎日にうんざり。正直、以前の職場に戻りたいです。



●介護福祉士・心理カウンセラーの篠雅行さんのアドバイス
 →残業続きの多忙な職場を改善するには?


《お悩み6》『利用者さんより、数値目標に振り回されてます』

ojisan_think相談者:しげおさん デイサービス10年目 介護職 40歳

<相談内容>
デイサービスの施設長をやっています。利用者さんのことを一番に考えたいのですが、いつも頭にちらつくのが「ご利用者さんが少なくなったらどうしよう」「経費がどれだけかかるか」など「お金」のこと。そんな自分に悲しくなるときがあります。



●介護福祉士・心理カウンセラーの篠雅行さんのアドバイス
 →利用者さん第一の運営に向けて、できることは?


《お悩み7》『部下をうまく指導できない…どうすれば?』

おなやみ1相談者:じゅんこさん 有料老人ホーム20年目 副施設長 50歳

<相談内容>
私の悩みは、職員たちが利用者さんを第一に考えて仕事をしていないということです。先日、食事介助のことで部下に注意をしたのですが、理解してもらえなかったようで、後日また同じことをしていました。わかってもらうためには、どうすればいいのでしょうか?



●介護福祉士・心理カウンセラーの篠雅行さんのアドバイス
 →部下や後輩を注意するとき、どんな言い方をしたらわかってもらえる?


次回のテーマは、「介護の仕事とプライベートの両立」です。

~介護業界~お悩み相談室 すべての記事はこちら

この記事をシェアする

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。

公式ツイッター

フォローする