臨床美術(クリニカルアート)をご存じでしょうか。絵を描いたり、工作をしたりすることを通して脳を刺激し、認知症の予防や症状の改善、ストレス解消などを図るアートプログラムです。
1996年に日本で考案され、臨床美術のプログラムを実践していく民間資格「臨床美術士」の養成も行われています(*)。当時は、まだ認知症の治療薬がなかった時代。認知症の診断後、何の対応もできなかったことから認知症の症状を改善することを目標に考案されました。今では認知症を持つ人だけでなく、発達が気になる子どものケアや社会人のメンタルケアにも用いられています。
ある介護事業所では、その事業所を利用する高齢者、近所の子どもや住民、介護職などが集まり、臨床美術士を招いて臨床美術に取り組んでいます。年齢や性別、病気、立場、絵のうまい・下手に関わらず、誰でも気軽に取り組めるのが臨床美術のいいところ。
介護職のみなさんは、こうしたプログラムを用いなくても、日々のケアの中でできることがあります。高齢者にとって居心地のいい場を作ること。その人なりの考え、行動、表現を受け入れること。それをポジティブな言葉で伝えていくことです。人は誰でも、怒鳴り声や怒った顔が多かったり、バタバタと気ぜわしかったりする空間にいると、気持ちが泡立ちます。また、自分がやろうとしていることを止められたり、否定されたりすることが続くと、ストレスが高まります。
介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。
■希望の職種から求人を探す
転職活動の面接は、まず「自己紹介をお願いします」からスタートすることも。好印象な自己紹介のポイントと例文をご紹介します!
介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。
■希望の職種から求人を探す