1件
|
山形県鶴岡市 |
---|---|
|
鶴岡駅より3.km、車で10分 |
応募条件 |
サービス管理責任者 |
仕事内容 |
障がいをお持ちの方が就労、訓練する就労継続支援A型と、就労継続支援B型(多機能型)の運営サポートをしていただきます。 【具体的な業務内容】 ・個別支援計画書の作成(アセスメントやモニタリング) ・就労に向けた相談やアドバイス ・ご家族や各関係機関との調整 ・記録や行政へ提出する書類の作成などの事務作業 ・スタッフの労務管理 ※夜勤や介護はありません。 ※請求に係る複雑な事務は本部のサポートがあります! 変更範囲:変更なし |
給与 |
月給275,000円~ 正社員/月給 ・基本給:170,00円~(月平均労働日数22.4日) 【その他定額的に支払われる手当】 ・資格手当:25,000円 ・職務手当:25,000円 ・管理者手当:5,000円 ・処遇改善手当:50,000円 【その他手当】 ・昇給制度あり 1月あたり1,000円~1,000円(前年度実績) ・賞与あり 年3回 200,000円~500,000(前年度実績) ・通勤手当 月額10,000円(上限) ・退職金制度 なし ・加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ・定年制なし ・再雇用制度なし ・入居可能住宅:なし ・利用可能な託児所:なし ・年間休日97日 ・休日:日曜日、祝日、その他 ・週休二日制:その他(月8日休み) ・時間外労働時間:なし ・36協定における特別条項:なし ・転勤 なし ・受動喫煙対策あり(屋内禁煙) ・マイカー通勤 可 駐車場あり ・試用期間 あり(3ヶ月) 試用期間中の労働条件:同条件 ※そのほか待遇欄、福利厚生欄もご確認ください。 |
山形県の介護に関する求人をご紹介しています。山形県の介護事業における求人では介護職・ヘルパーの求人が最も多く、約8割を占めています。サービス形態別に求人動向を見ると、訪問サービスでの求人が最も多く約7割を占めています。地域で暮らす要介護者が増加傾向をたどっていることから、山形県では訪問介護や訪問入浴と言った各種訪問サービスに従事するヘルパーの需要が増大しています。
山形県は20年以上にわたって人口減少傾向が続いていて、現在の総人口は約109.0万人です。65歳以上の高齢者人口は約35.8万人で、高齢化率は32.9%となっています(2018年総務省統計局の統計データより)。高齢者のうち半数以上を75歳以上の後期高齢者が占めており、今後ますます介護に従事する人材は求められていくでしょう。65歳以上の高齢者のうち、要支援・要介護認定を受けている人は65,709人で、要支援・要介護認定率は18.3%です。山形県では要支援・要介護認定者3.6人あたりに介護福祉士1人が介護業界に従事しており、全国でも高い充足率となっています。大多数の事業所が介護に関連する専門資格の所有者を歓迎しているため、介護福祉士や介護職員初任者研修を取得している方は、好条件で働ける可能性が高いです。また、キャリア形成をサポートする体制を整えている事業所が増えてきているので、働きながら資格取得を目指せます。介護求人ナビでは、訪問介護だけでなくグループホームや老人保健施設などさまざまな施設形態の求人を掲載中。希望条件やこだわり条件を設定して自分の希望に合った求人を検索できます。
山形県の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は268万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1290円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1423円となっています。
山形県で サービス管理責任者の求人が多いのは、 鶴岡市 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
障がい者支援施設 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す