キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

2020年10月01日

今年の十五夜はいつ?月見団子でお月見しませんか?

10月1日は十五夜

十五夜とは?

「十五夜」は、秋の夜空に浮かぶ月を眺めるお月見をする行事。
2020年は10月1日(木)が十五夜です。

本来、旧暦では毎月15日の夜を「十五夜」と呼んでいました。
それが、8月15日の月が1年でもっとも明るく美しく見えるということから、8月15日にお月見をすることを「十五夜」と呼ぶようになったとされています。

「十五夜」と「中秋の名月」はどう違うの?

秋のお月見の時期になると、「中秋の名月」と言う言葉もよく聞きますよね。

一般的には、「中秋の名月」も「十五夜」も同じ意味で使われます。
現在では、旧暦8月15日の夜にお月見をする行事のことを、「十五夜」「中秋の名月」と言います。

旧暦では7月から9月までが秋で、その真ん中の日である8月15日を「中秋」と呼んでいました。
その「中秋」に上がる月のことを「中秋の名月」と呼んでいたのです。

「十五夜」って何をする日?

「十五夜」は、収穫を感謝し、豊作を祈る日。
月見団子やススキ、農作物を月にお供えする風習があります。

秋に収穫される米や芋などをお供えすることで、収穫を祝い、収穫に感謝するという意味が込められています。

月に見立てた月見団子を食べながらお月見をすると、秋らしい季節が感じられますね。

高齢者も安心!月見団子レシピ

月見団子の作り方・レシピ
十五夜・中秋の名月には、月見団子の行事食を作ってみませんか?
高齢者向けの、豆腐を使った柔らかい月見団子のレシピをご紹介します!

《用意するもの》
・白玉粉
・豆腐
・水(団子をこねるのに使います)
・鍋・お湯(団子をゆでるのに使います)
・氷水(ゆでた団子を冷やすのに使います)

《作り方》
(1)白玉粉と豆腐を、1対1の分量になるようにボウルなどに入れます。
(2)少しずつ水を加え、耳たぶくらいの柔らかさになるようにこねます。
(3)こねた団子の生地を食べやすい大きさに丸めます。
(4)団子を熱湯でゆで、浮いてきたら取り上げて氷水で冷やします。
(5)団子が冷えたらお皿に盛りつけて、好みの味付けをすれば完成!

こねて丸めるだけで簡単!
老人ホームや介護施設でのレクにもぴったりですね。

豆腐を入れることで団子が柔らかく切れやすくなります。
普通のお餅や白玉団子と比べて粘り気が減るので、誤嚥(ごえん)の心配が減りますよ。

それでも、高齢者は飲み込む力が弱っているので、食事の時は注意するようにしましょう。

この記事をシェアする

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事

新着求人

一覧を見る