10月3日は、データ見える化の日、アンパンマンの日、とろみ調整食品の日、センサの日、ドイツ統一の日、登山の日です。
今日は何の日?365日の雑学をお届け!
毎日の脳トレや、高齢者向けレクリエーションに使えます。デイサービスなどの介護施設でのレクネタにもぜひ活用してください!
●データ見える化の日
データ活用に関心を持ち技術の進歩を後押しするために制定された日。「デー(10)タ見(3)える化」の語呂合わせから。
●アンパンマンの日
1988年10月3日に、テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」が放映を開始したことから。
●とろみ調整食品の日
「と(10)ろみ(3)」の語呂合わせから。
●センサの日
「センサ(=1003)」の語呂合わせから。
●ドイツ統一の日
1990年、東西ドイツが統一されドイツ連邦共和国が誕生した日。
●登山の日
「と(10)ざん(3)」の語呂合わせから。
10月3日の誕生花
「ジニア」「ミセバヤ」
10月3日「とろみ調整食品の日」にちなんだ、介護食や高齢者向け食品に関する雑学クイズです。
介護施設や在宅介護での料理の準備にぜひ活用してみてください。
Q1.介護食の分類として用いられる「学会分類」では、食事を何の基準で分類している?
(1)形態
(2)栄養価
(3)温度
Q2.高齢者向けの食品として、気を付けた方が良い点とは何でしょう?
(1)年齢ごとに固さを決める
(2)栄養の高さが最優先で、見た目は考えなくてよい
(3)噛む力や飲み込みの力に合わせて、提供する形状を変える
Q3.市販の介護食の分類としてよく見られるものは、次のうちどれ?
(1)ケアフード
(2)シルバーフード
(3)ユニバーサルデザインフード
Q1.介護食の分類として用いられる「学会分類」では、食事(食料)を何の基準で分類している?
《答え》
(1)形態
《解説》
介護食は、「日本摂食・嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 2013」(いわゆる「学会分類」)を基準に調理されることが多いです。「学会分類」では、固さなどの形状で7段階に分類されます。
Q2.高齢者向けの食品として、気を付けた方が良い点とは何でしょう?
《答え》
(3)噛む力や飲み込みの力に合わせて、提供する形状を変える
《解説》
高齢者に食事を提供するときは、本人の噛む力や飲み込める量に合わせて、固さや形状を調節することが望ましいです。年齢や介護度で画一的に固さを決めると、うまく飲み込むことができないことがあります。また、柔らかい食事や細かく刻んだ食事でも、できるだけ見た目を整えて「食べたい気持ち」を考えることも大切です。
Q3.市販の介護食の分類としてよく見られるものは、次のうちどれ?
《答え》
(3)ユニバーサルデザインフード
《解説》
市販の介護食の規格として「ユニバーサルデザインフード」が用いられています。ユニバーサルデザインフードでは、「容易にかめる」「歯ぐきでつぶせる」「舌でつぶせる」「かまなくてよい」の4段階に分かれているので、飲み込む力に合わせて選ぶことができます。
これまでの「今日は何の日?」一覧はこちら
介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。
介護求人ナビに掲載している求人情報
記事一覧
新着求人
一覧を見る