10月20日は、豆腐干の日、床ずれ予防の日、新聞広告の日、リサイクルの日、頭髪の日、疼痛ゼロの日です。
今日は何の日?365日の雑学をお届け!
毎日の脳トレや、高齢者向けレクリエーションに使えます。デイサービスなどの介護施設でのレクネタにもぜひ活用してください!
●豆腐干の日
中国の伝統食材である豆腐干を広めるために制定された日。
●床ずれ予防の日
褥瘡・床ずれに関する理解を深め、適切な予防の知識を付けるために制定された日。「と(10)こずれ(20)」の語呂合わせから。
●新聞広告の日
新聞週間(10月15日~21日)の中の1日として制定された日。
●リサイクルの日
「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合わせから。
●頭髪の日
「とう(10)はつ(20)」の語呂合わせから。
●疼痛ゼロの日
「とう(10)つう(2)ゼロ(0)」の語呂合わせから。
10月20日の誕生花
「エキザカム」「ノボタン」
10月20日「床ずれ予防の日」にちなんだ、床ずれ・褥瘡に関する雑学クイズです。
Q1.床ずれを指す医学用語「褥瘡」の読み方は?
(1)さんじょく
(2)じょくそう
(3)しんそう
Q2.床ずれ(褥瘡)の原因となるものは?
(1)皮膚の乾燥
(2)長時間同じ姿勢を取ること
(3)筋肉の衰え
Q3.仰向け(仰臥位)で寝ている状態のとき、次の部位のうち最も床ずれ(褥瘡)ができやすい場所はどこ?
(1)お腹
(2)手のひら
(3)背中
Q1.床ずれを指す医学用語「褥瘡」の読み方は?
《答え》
(2)じょくそう
Q2.床ずれ(褥瘡)の原因となるものは?
《答え》
(1)皮膚の乾燥
(2)長時間同じ姿勢を取ること
(3)筋肉の衰え
《解説》
これらすべてが床ずれ(褥瘡)の原因となり得ます。高齢者など体力が落ちた人が、就寝中などに寝返りができず、長時間同じ場所が圧迫されることなどによって皮膚の細胞が壊死した状態を「床ずれ(褥瘡)」と言います。
Q3.仰向け(仰臥位)で寝ている状態のとき、次の部位のうち最も床ずれ(褥瘡)ができやすい場所はどこ?
《答え》
(3)背中
《解説》
床ずれ(褥瘡)は、骨が突出している場所や体重で圧迫される場所にできやすいです。仰向け(仰臥位)では、背中のほか後頭部や仙骨、かかとなどにも床ずれ(褥瘡)ができやすいと言われています。
これまでの「今日は何の日?」一覧はこちら
介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。
介護求人ナビに掲載している求人情報
記事一覧
新着求人
一覧を見る