キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

介護の仕事 介護の仕事

転職Q&A

Q 介護求人ナビとは?
A 介護・福祉・医療業界専門の求人サイトです。

介護職・ヘルパーを中心に、ケアマネジャーや管理職など、業界で活躍するさまざまな職種の求人を掲載しています。希望条件に合うお仕事を検索して応募できるほか、キャリアアドバイザーからの求人紹介・転職サポートを受けることもできます。

Q 「試して転職」とは?
A 気になる職場でお試し勤務してから応募できるサービスです。

求人を見ただけでは、リアルな職場の雰囲気や仕事のスタイルがわかりにくいことも。「試して転職」は、単発バイトとして給与を受け取りつつ、気になる転職先をリサーチできるサービスです。実際に働いてみて、希望に合えば応募に進めるため、あなたにマッチする職場を見つけやすくなります。

>詳しいサービス内容はこちら

Q 介護職は無資格や未経験でも応募できますか?
A 資格や経験がなくても応募できます!

ただし、入浴・排泄・食事など利用者さんのお体に直接触れる介助を行うには、基本的に介護職員初任者研修(旧・ヘルパー2級)などの資格が必要です。※施設内の有資格者の指導の下であれば、無資格で行える場合もあります
「介護の資格を持っていない」「資格はあるけど現場経験がなくて不安」という方は、求人を探す際に「無資格可」や「未経験可」の条件で検索するとよいでしょう。

> 詳しい解説はこちら

Q 介護職の給料はどれくらいですか?
A 平均月25万円前後。雇用形態や資格などによって異なります。

厚労省の「令和6年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、常勤介護職の平均基本給額(基本給+手当)は253,810円。非常勤の平均時給は1,220円となっています。
ただし、個人の保有資格や勤続年数、働く職場のサービス形態などによっても給与額は異なります。応募にあたっては求人情報をよく確認することが大切です。

> 詳しい解説はこちら

Q 介護の仕事は子育てと両立できますか?
A 働き方の選択肢が幅広く、育児とも両立しやすい仕事です。

「子どもが学校に行っている間に働きたい」「週1日だけシフトに入りたい」といった希望に合う求人を探しやすいのが、介護職のメリットの1つ。例えば、デイサービスには基本的に夜勤がなく、訪問介護の登録ヘルパーなら曜日や時間帯を指定してお仕事を紹介してもらえます。ライフスタイルに合う職場や雇用形態を選ぶとよいでしょう。

> 詳しい解説はこちら

Q 履歴書の志望動機の書き方は?
A 「応募先で働きたい理由+活かせる強み+入職後の目標」を整理して書きましょう。

採用担当者が知りたいポイントは、応募者が自社(事業所・施設)で活躍してくれる人材かどうか。
①数ある職場の中でその会社がいい理由②そこであなたが発揮できる強み ③入職後に目指すキャリアや成果の3点を書き出してから文章にまとめるとよいでしょう。「強み」をアピールする際は、具体的なエピソードがあると伝わりやすくなります。

> 詳しい解説はこちら

Q 介護業界の面接のポイントは?
A ビジネスマナーを守り、仕事への熱意を伝えましょう。

介護職は利用者さんやそのご家族、一緒に働く多職種のスタッフなど、多くの人と関わる仕事です。まずは相手の信頼を得られるよう、誠実な受け答えとTPOに合った身だしなみを意識しましょう。
介護は人手が必要な業界ですが、誰でも採用されるわけではありません。志望度の高さや仕事への思いをしっかり伝えることが求められます。

> 詳しい解説はこちら

Q どの介護施設・サービス形態が働きやすい?
A それぞれのサービスの特徴を知って、比較検討することが大切です。

一概にどの施設・サービス形態が良いということはありません。ただし同じ介護の仕事でも、サービス種類によって働き方や「やりがい」を感じるポイントは異なります。仕事内容、対象の利用者さん、平均給与などを情報収集したうえで、自分に合う職場を選ぶとよいでしょう。

> 詳しい解説はこちら

もっと見る

新着記事

TOPへ