介護士への転職・就職を考えたとき、具体的にどんな仕事なのか気になる方も多いでしょう。この記事では、介護士の仕事内容・働く場所・仕事の魅力・給与事情などをご紹介します。
目次
■介護士とは?
・介護福祉士との違い
■介護士の仕事内容
・身体介護
・生活援助
・その他の支援
■介護士が働く場所
・介護施設
・利用者さんの自宅
・病院
■介護士の給料事情
・【勤続年数別】介護士の給料
・【資格別】介護士の給料
・介護士の給料は今後どうなる?
■介護の仕事に資格は必要?
・介護職員初任者研修
・介護福祉士実務者研修
・介護福祉士
■介護の仕事の魅力は?
・働き方も稼ぎ方もいろいろ!
・性別・年齢に関係なく活躍できる!
・介護の未経験者も大歓迎!
・人生の先輩たちから学べることも
■介護の仕事のやりがいは?
■介護士の気になるうわさ
・体力的にキツイ?
・夜勤が大変?
■介護士は働きがいのある職業です
介護の現場で働く人のことを一般的に「介護士」や「介護職」と言います。
つまり、「介護士」「介護職」は特定の資格ではなく、職種のことです。
具体的には、高齢者が安心して生活できるように、介護保険施設や老人ホーム、通所介護事業所などにおいて、高齢者の身の回りの世話や相談援助等の介護サービスを提供します。
「ホームヘルパー」も介護の仕事の1つで、訪問介護で働く介護士を「ホームヘルパー」と呼びます。
介護士と介護福祉士の大きな違いは資格の有無です。
介護福祉士は介護に関する国家資格の名称であり、介護職で唯一の国家資格です。介護の専門家としてより責任がある仕事に携わります。
たとえば、現場での生活介助は介護士も担当できますが、質の高い介護の提供や業務の指示、指導は介護福祉士の仕事です。 介護士という介護関係の仕事全体のくくりのなかに、介護福祉士に合格した人がいるイメージを持つとわかりやすいかもしれません。
職種を指す「介護士」「介護職」と介護福祉士を混同しないようにしましょう。
介護士の仕事内容は大きく分けて『身体介護』『生活援助』『その他の支援』に分けられます。
利用者さんの身体に直接触れて、身の回りのお世話をすることを『身体介護』といいます。
具体的には、お風呂で洗髪や洗身をする「入浴介助」、トイレでの介助やオムツ交換をする「排泄介助」、ベッドから車いす、車いすからトイレなどへの移動を援助する「移乗介助」、「食事介助」、「更衣介助」などがあります。
利用者さんの身体には触れないで行う身の回りのお世話を『生活援助』といいます。
具体的には掃除、洗濯、一般的な調理が該当します。
なお、生活援助は利用者さんのために行うものであり、同居する家族など利用者さん以外のために行う家事は生活援助には含まれません。
生活リハビリや余暇活動のためのレクリエーションを提供することや、メンタル面のケアを行うのも、介護士の仕事です。介護保険の適用範囲内で行える支援と利用者さんの完全自己負担となる支援があり、施設によって提供するサービスは異なります。
介護士(介護職)の働く場所には、介護施設のほか利用者さんの自宅や病院があります。
施設形態・サービス形態によって、利用者さんの介護度やメインになる業務、夜勤など1日のスケジュールが異なります。
利用者さんが施設で生活する「入所型」と利用者さんが自宅から施設に通う「通所型」があります。
入所型 | 通所型 |
特別養護老人ホーム | 通所介護(デイサービス) |
介護老人保健施設 | 通所リハビリテーション(デイケア) |
介護療養型医療施設 | |
介護付き有料老人ホーム | |
サービス付き高齢者向け住宅 | |
グループホーム |
入所型施設では食事や入浴の身体介護のほか、リハビリテーションなどが提供されます。介護士は施設に住む利用者さんが不自由なく生活できるよう、24時間体制でサポートを行います。そのため介護士は日勤・遅番・夜勤といったシフト制になることが多いです。
通所型施設は訪れた利用者さんに対し、身体介護やリハビリテーションなどのサービスを提供します。利用者さんの送迎も担当することがあるため、車の免許を持っているといいでしょう。入所型施設と違い日帰りでサービスを提供するため、勤務時間は朝から夕方までの日勤のところが多いです。
介護士は利用者さんの自宅で介護サービスを提供することもあります。具体的なサービス名としては訪問介護、訪問リハビリテーションが挙げられます。
利用者さんの自宅を訪問し、洗濯や日用品の買い出しなどの生活介助、食事や入浴などの身体介助など、それぞれの利用者さんが求める支援を行います。
病院では介護士という呼び方ではなく、看護助手や介護補助者として求人がでることもあります。医師や看護師の指示を受け、患者さんの身の回りの世話や看護師の業務のサポートを行います。
具体的には入浴や食事といった身体介護や病室の清掃、看護師が使用する医療機器の準備や片付けなど。医師や看護師がスムーズに業務ができるようサポートする役割もあるのが特徴です。日勤のほか遅番や夜勤があり、シフト制で勤務します。
厚生労働省が発表した調査結果によると、介護士の給料は下記の通りです。
平均月給 | |
2022年(令和4年) | 317,540円 |
2021年(令和3年) | 300,990円 |
厚生労働省:「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果 」
介護士の平均月給は317,540円(常勤・各種手当含む)でした。前年より16,550円アップしています。
厚生労働省の調査によると日本国内における一般労働者の平均月給は311,800円 と公表されていますので、介護士の給料は平均と同じか少し高めであると言えるでしょう。
勤続年数別の介護士の給料は下記の通りです。
勤続年数 | 平均月給 |
1年 | 280,550円 |
5年以上 | 310,530円 |
10年以上 | 345,610円 |
厚生労働省:「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果 」
勤続1年目の介護職の平均月給は280,550円ですが、勤続5年以上になると310,530円に、勤続10年以上になると345,610円になり、勤続年数に応じて給与が上がっていくことがわかります。
資格がなくても働ける介護の仕事ですが、資格の有無で平月給用にも差が出ています。
保有資格 | 平均月給 |
無資格 | 268,680円 |
介護職員初任者研修 | 300,240円 |
実務者研修 | 302,430円 |
介護福祉士 | 331,080円 |
厚生労働省:「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果 」
無資格の場合と比べると、毎月2~5万円程度は給料が変わります。
また、保有資格の難易度に比例して平均月給も高い傾向にあり、国家資格である介護福祉士が最も給料が高いです。
介護士の給料は今後も増加が期待できます。
介護職員の人材確保及び職場定着への支援として、介護職員の給料を引き上げるための「介護職員処遇改善交付金」が2009年(平成21年)に始まりました。その後、2012年(平成24年)には「介護職員処遇改善加算」が制定。介護職員処遇改善加算は介護報酬の改定時や政策等により度々引き上げられ、それに比例して介護職の給与も年々上がってきています。
さらに、2019年(令和1年)からは、勤続10年以上の介護福祉士の給与を上げるとする「介護職員等特定処遇加算」がスタート。技術や経験がある介護職員を対象とした新たな給与引き上げ策が講じられ長く働けば働く程、給与が上がる仕組みとなりました。
これらの理由から、介護士の給料は今後も増加が期待できるため、今後人気の職種になっていく可能性もあります。
介護業務のほとんどは無資格・未経験から始められます。
ただ、関連する資格を取得することで業務の幅が広がったりキャリアアップを目指せたりする可能性があるため、資格の取得がおすすめです。
ここでは、介護士に関係する資格について解説します。
▼注目の関連記事
介護職員初任者研修とは、基本的な介護の知識と介護技術の習得を目的とした資格です。
基本的な介護業務を1人で行うことができるという証明として信頼のある資格の1つです。そして、その先にある介護職員実務者研修、介護福祉士といったキャリアアップにも活かせます。
介護初任者研修の資格取得には、座学・実技あわせて130時間のカリキュラムを受けた後に試験の合格が必要です。通信制の講座もありますが実技は通う必要があるため、通いやすいスクールを選ぶといいでしょう。
介護福祉士実務者研修とは、介護職員初任者研修の上位に位置づけられる資格です。より質の高い介護サービスを提供するために必要な技術や知識を身につけられます。受講要件はないため誰でも研修を受けられますが、介護職員初任者研修を受講済みの場合は一部の受講科目や費用が免除されます。
福祉系の三大国家資格の1つでもある介護福祉士。現場の介護職員としてのキャリアの行きつく先ともいえ、高度な介護の知識と技術を兼ね備えた介護現場のリーダー的存在として活躍できます。
働きながら介護福祉士を目指すのであれば、3年以上の実務経験を積むことと実務者研修を修了するのが必須条件です。2つの条件を満たすと介護福祉士国家試験の受験資格が得られます。
>介護職に転職したら最大20万円!介護分野就職支援金の対象者や手続き方法は?<
介護士として働くと、下記のようにさまざまなメリットが得られます。
介護保険サービスの利用者さんは、自身の介護度合いや希望に応じて必要な介護サービスを選択します。つまり、介護サービスを提供する介護士の働き方についても様々な選択肢があるのです。
例えば、『日中だけ働きたい』ということであれば営業時間が平日の日中となるデイサービスで働く、『直行直帰を希望する』ということであれば訪問介護で働く、という選択肢も選べます。
訪問介護では「登録ヘルパー」という働き方もあり、介護事業所に自分が働ける曜日と時間を登録することで、短時間でかつスポットで働くこともできます。
また、24時間体制で介護サービスを提供している入所型の介護施設では、「夜勤専従スタッフ」を募集しているところも。夜勤帯は時給が高い・手当が出るなど、高給与で効率よく働けることも人気です。
さらに、現在子育て中であり扶養の範囲内で働きたいという方はパート職員として働くこともできます。
介護の仕事は、年齢や性別に関係なく、いつでも誰でも活躍できるのが魅力です。・公益財団法人 介護労働安定センターの「令和3年度 介護労働実態調査」 によると、介護職で働く人の平均年齢は50歳
また、介護業界で働く人の約8割が女性です。
体力のある若い人でなければ介護の仕事は勤まらないというイメージがありますが、介護職員の働き方が多様化する中で、介護業界でもシニア層の雇用に積極的に取り組む法人が増加。
その結果、シニアが活躍することができる業界へと進化していきました。
介護の仕事は、性別や年齢に関係なく活躍することができる業界になっています。
・公益財団法人 介護労働安定センターの「令和3年度 介護労働実態調査」 によると、前職が「介護・福祉・医療関係以外の仕事」の人は6割を超える多くの人が未経験から介護士に転職しているのです。
介護業界が慢性的な人手不足であることから、未経験者を受け入れる傾向にありますが、介護の仕事は、知識や技術はもちろんのこと、介護に対する思いや仕事に対する姿勢といった「心」が重視されます。
未経験・無資格であっても『利用者さんの役に立ちたい』という気持ちがしっかりしている人材であれば、成長が早く現場の即戦力として働けるでしょう。
介護の仕事はAIに代わることが困難な仕事といわれます。どうしても人手が必要です。そのため、未経験者でも介護の仕事に興味があれば介護業界からは大いに歓迎されます。
高齢者介護の現場では、自分たちよりも年上の方々が利用者さんです。
介護の仕事は、介護士が利用者さんをサポートすることといわれますが、実際は人生の先輩でもある利用者さんの方々から学ばせてもらっていることも多いもの。
利用者さんとのコミュニケーションの中で仕事の意識を高め、人として成長していくことができます。
多くの人からいただく「ありがとう」という感謝の言葉は大きな生きがいにもなります。
介護の仕事は対人援助業務です。そのため、利用者さんとの信頼関係が重要になります。
日々一生懸命、利用者さんの介護に取り組みコミュニケーションを重ねることで信頼関係が構築され、利用者さんが笑顔になってくれること・感謝されることが、介護士の仕事のやりがいです。
そして、これは利用者さん本人だけでなく家族の信頼にもつながっていき、達成感が得られるでしょう。
介護士は「体力的にキツイ」「夜勤が大変」などのうわさがありますが、本当なのでしょうか。ここでは、介護士の気になるうわさの真相を解説します。
肉体労働であり体力を使うこともある介護の仕事。身体介護はベッドから車いすへの移乗や、車いすからトイレへの移乗、体位変換などがあり、身体への負担は避けられません。特に腰への負担が大きく腰痛が原因で退職する人も。
ただ、身体介護を行わない仕事もあります。例えばケアマネジャーや生活相談員といった相談業務を行う仕事や、サービス提供責任者や施設長などの管理職、訪問介護事業所のうち生活援助を中心とする業務が例に挙げられます。
体力が心配であれば、身体介護を行わない業務に携わりましょう。
夜勤は慣れるまで大変に感じるかもしれません。利用者さんの事故は日中のみならず夜間にも発生します。
夜間は勤務する職員数が少なくなるので、全てのエリアにどうしても職員の目が届きにくくなるため、不測の事態が発生する危険性が常にあるのです。
その様な緊張感の中、仕事を行うので精神的な負担が大きいかもしれません。
また、昼夜が逆転することから体調を崩しやすくなる可能性もあります。
しかし、夜勤は通常の賃金に加え、夜間割増賃金や夜勤手当がもらえるため、給料が高くなるのがメリットの1つ。1回の仕事で得られる収入が多いといえます。
どうしても夜勤は避けたいという人は、サービス提供が日中だけの事業所を選びましょう。デイサービスや訪問介護は、日中のみの勤務となる事業所が多く、夜勤のない働き方ができます。
介護士とは介護の現場で働く人のことを指し、無資格者も介護福祉士も含まれています。介護サービスの利用者さんへ身体介護や生活援助を行うなど、よりよい生活のためのサポートを行います。最近では介護職員処遇改善加算や介護職員等特定処遇加算が制定され、今後も給料アップが期待できる職種です。
体力的にキツイ面や夜勤に慣れるまでは苦労する面がある一方、未経験者でも年齢や性別に関係なく働けるのは魅力的。利用者さんが笑顔で感謝してくれることもあり、やりがいも感じられるでしょう。
介護求人ナビでは介護士の求人情報を勤務地や雇用形態ごとに探せます。介護士への転職を検討している方はご活用ください。
介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。
介護求人ナビに掲載している求人情報
記事一覧
新着求人
一覧を見る