キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

2021年01月28日

2021年の「節分」なぜ2月2日?-節分の由来とおすすめ行事・レク!

今年の「節分」なぜ2月2日?-節分の由来とおすすめ行事・レク!

「今年の節分は124年ぶりに…」と書かれた広告やチラシを見たことありませんか?
実は、節分は毎年決まった日とは限らないんです。
節分の由来と日付の意味、おうちでも楽しめる節分行事のヒントをご紹介します!

今年の節分はなぜ2月2日?

節分とは、季節の分かれ目・区切りを示す日。
もともと「立春・立夏・立秋・立冬の前日」が節分の日でしたが、今では立春の前日が『節分』として残っています。

節分の日付が変わるのには、この「立春」が関係しているんです。

そもそも立春とは、日本で春の季節が始まるとされる日。
現在では、太陽の位置によって決められ、「太陽黄経が315度の時刻が立春」と、国立天文台で定義されています。

地球が太陽を1周する時間は、1年(365日)とぴったり同じではありません。

そのため、今年2021年には、「立春」の時刻が2月4日に入りきらず2月3日になったため、立春の前日である「節分」も2月2日に移動したんです

節分の行事食で、悪疫退散!

節分と言えば、豆まきがおなじみですよね。

季節の区切りの日に、健康と悪疫退散を願って、災害・災いの象徴である「鬼」を追い出す行事として、節分ではさまざまな行事が行われます。

豆まきをしたり、いわしの頭を飾ったりするのは、魔除けの意味があるんです。

こんな節分行事はいかがですか?

家族でおうち時間を過ごすとき、介護施設でのレクリエーションなどに、節分の行事を取り入れてみませんか?

工夫次第でみんなが楽しめる行事になること間違いなしです!

■定番中の定番!「豆まき」
節分の行事と言えば「豆まき」。

部屋から窓や玄関の外に向かって「鬼は外!」、部屋の中に向けて「福は内!」と元気な声を出して、豆まきをしてみましょう。

鬼の面をつけた鬼役に向けて豆まきをすれば、盛り上がりますね。

豆をつかむ・投げるのが大変であれば、豆にみたてたゴムボールやビニールボール、紙風船などを一斉に投げるなどの工夫をしてもよいかもしれません。

■いわし料理
節分には、いわしの頭をヒイラギの枝に刺した節分いわしをかざったり、いわしを食べたりする風習もあります。
いわしの匂いが魔除けになると言われているんです。

いわしには、カルシウムやビタミン、EPAやDHAといった栄養素がたくさん!

柔らかい煮付けにすれば、頭も骨もまるごと食べられるのでおすすめです。
青臭い匂いが苦手…という人は、甘露煮や生姜煮にすることで、美味しく食べられますよ。

■豆まき・恵方巻・ヒイラギで、脳が活性化?!
体を動かして脳を活性化!
誰でも簡単に楽しめる「シナプソロジー」の、節分にちなんだプログラムをご紹介!

介護施設のレクに、運動不足解消に、子どもとのコミュニケーションに、ぜひ一度試してみてください♪

無料動画あり!「節分厄払い」のシナプソロジー体操はこちら

この記事をシェアする

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事