8件
|
東京都北区 |
---|---|
|
■東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」より徒歩2分 |
応募条件 |
介護支援専門員 |
仕事内容 |
居宅介護支援事業所におけるケアマネジャー業務全般をお任せします。 【主な業務内容】 ■ご利用者様やそのご家族様からの相談対応 ■各種申請の書類作成や手続き ■ケアプラン作成 ■モニタリング ■サービス担当者会議への参加 ■地域・行政との連携業務 など 【1日のスケジュール(例)】 09:00 出勤、連絡確認 09:30 ご利用者様宅へ訪問、アセスメント 11:30 帰社、サービス担当者ミーティング準備 12:00 休憩 13:00 サービス担当者ミーティング参加 14:00 ご利用者様宅へ訪問、モニタリング 15:00 役所にて、サービス申請や相談 16:00 帰社、事務処理、ケアプランやサービス計画表の作成 18:00 退勤 |
給与 |
月給:247000~311000円 【給与内訳】 ■基本給:222,000円 ■食事手当:5,000円 ■資格手当(介護支援専門員):10,000円 ■居住支援特別手当:10,000円 【その他手当】 ・資格手当 ・社会福祉士:20,000円 ・介護福祉士:10,000円 ・精神保健福祉士:10,000円 など ・住宅手当:20,000円(住民票上の世帯主の方対象) ・家族手当 ・配偶者:20,000円 ・子供一人につき:4,000円 ※試用期間3ヶ月(給与変更なし) |
|
東京都北区 |
---|---|
|
■JR京浜東北線「東十条駅」より徒歩9分 |
応募条件 |
介護支援専門員 |
仕事内容 |
居宅介護支援事業所におけるケアマネジャー業務全般をお任せします。 【主な業務内容】 ■ご利用者・ご家族様の相談対応 ■各種申請手続きや事務処理 ■ケアプランの作成 ■サービス担当者会議の実施 など 【1日のスケジュール(例)】 09:00 出勤、連絡確認 09:30 ご利用者様宅へ訪問、アセスメント 11:30 帰社、サービス担当者ミーティング準備 12:00 休憩 13:00 サービス担当者ミーティング参加 14:00 ご利用者様宅へ訪問、モニタリング 15:00 役所にて、サービス申請や相談 16:00 帰社、事務処理、ケアプランやサービス計画表の作成 18:00 退勤 |
給与 |
月給:263100円~ ※月給には、諸手当(職務手当、精皆勤手当等)が含まれております。 ※試用期間6ヶ月(労働条件に変更なし) 【手当】 ・職務手当 ・精皆勤手当 ・主任介護支援専門員手当:15,000円/月 ・時間外手当(超過1分) |
|
東京都北区 |
---|---|
|
■JR埼京線「北赤羽駅」より徒歩4分 |
応募条件 |
介護支援専門員 |
仕事内容 |
居宅介護支援事業所におけるケアマネジャー業務全般をお任せします。 【主な業務内容】 ■ご利用者・ご家族様の相談対応 ■各種申請手続きや事務処理 ■ケアプランの作成 ■サービス担当者会議の実施 など 【1日のスケジュール(例)】 08:30 出勤、連絡確認 09:30 ご利用者様宅へ訪問、アセスメント 11:30 帰社、サービス担当者ミーティング準備 12:00 休憩 13:00 サービス担当者ミーティング参加 14:00 ご利用者様宅へ訪問、モニタリング 15:00 役所にて、サービス申請や相談 16:00 帰社、事務処理、ケアプランやサービス計画表の作成 17:30 退勤 |
給与 |
月給:250000~274000円 ※給与は経験等を考慮して決定します ※試用期間3ヶ月(待遇変更なし) 【給与内訳】 ■基本給:164,000円~188,000円 ■サービス手当:13,000円 ■資格手当 (介護支援専門員):47,000円 ■処遇改善手当:5,000円 ■地域手当:21,000円 【手当】 ・家族手当:5,000円/子供一人(人数制限なし・満18歳に達した年度の3月分まで) ・家族介護手当:10,000円 ※固定残業代なし |
|
東京都北区王子5丁目2第2号棟第117号室 |
---|---|
|
・東京メトロ 地下鉄南北線「王子神谷駅」より徒歩1分 ・JR京浜東北線「東十条駅」より徒歩15分 ・JR埼京線「十条駅」より徒歩25分 |
応募条件 |
【経験】 ブランクありOK 【年齢】 18~59歳まで(定年60歳のため) 【免許・資格】 介護支援専門員必須 |
仕事内容 |
居宅介護支援専門員としての業務全般をお任せします |
給与 |
【月給】250,000円〜 ※月給は経験年数等を考慮して決定します。 【別途支給】 ・件数手当:4,000円/件 ※36件目の相談から |
|
東京都北区 |
---|---|
|
東京メトロ南北線「王子神谷」駅より徒歩7分 |
応募条件 |
主任介護支援専門員または介護支援専門員 ※学歴不問 |
仕事内容 |
ご利用者様が、より安心して充実した日常生活を営むことが出来るよう、ご利用者様に寄り添った支援をお願いいたします。] 事務員がいるので、ケアマネ業務に集中していただける環境です。 【具体的な仕事内容】 ・ 計画書の作成 ・ モニタリング ・ 請求業務 ・ 申請代行業務 ・ 認定調査 ・ 管理業務 など 介護保険の在宅サービス、医療保険での医療ケア、その他の福祉サービスを一緒に考え、行政機関との連絡、医師との連携調整もお願いいたします。 |
給与 |
月給:280,000円~300,000円 <内訳> 基本給:199,000円 資格手当:10,000円(介護支援専門員)、30,000円(主任介護支援専門員) 固定残業手当:71,000円 ※時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当を支給します。 ※45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します。 【その他手当】 管理者手当:50,000円 【年収例】 入社2年目・40代:年収5,838,000円 |
|
東京都北区赤羽南1丁目2-6 北都ビル3階 |
---|---|
|
JR各線 赤羽駅より徒歩4分 |
応募条件 |
【年齢】 18~64歳(定年64歳のため) 【免許・資格】 介護支援専門員 |
仕事内容 |
居宅介護支援事業所におけるケアマネジャー業務 |
給与 |
【月給】330,000円〜350,000円 《内訳》 ・基本給:160,000円 ・資格手当:30,000円 ・調整手当:90,000円-110,000円 ・固定残業代:50,000円 固定残業代は時間外労働の有無に関わらず、15時間(下限)‐13.5時間(上限)として支給。超過した場合は、別途支給。 |
|
東京都北区 |
---|---|
|
・JR京浜東北線「王子」駅より徒歩12分 ・東京メトロ南北線「王子神谷」駅より徒歩6分 |
応募条件 |
【必須】 ・介護支援専門員の資格をお持ちの方 ・パソコンの基本操作(ワード、エクセル)が出来る方 ※学歴不問 【歓迎】 ・居宅介護支援事業でのケアマネジャーの実務経験がある方 |
仕事内容 |
≪居宅介護支援事業所におけるケアマネジャー業務全般をお任せします≫ 主な業務… ・要介護認定に関する業務 ・介護支援サービスに関する業務 ・居宅サービスの上限管理等に関する給付管理 担当するご利用者様の人数をスキルや経験に応じ調整するなど、フォローアップ体制も充実しています。 |
給与 |
時給:1,350円〜1,500円 経験者:1,500円~ 未経験者:1,350円~ ※給与は経験や能力を考慮し決定いたします |
|
東京都北区 |
---|---|
|
・JR京浜東北線「王子」駅より徒歩12分 ・東京メトロ南北線「王子神谷」駅より徒歩6分 |
応募条件 |
【必須】 ・介護支援専門員の資格をお持ちの方 ・パソコンの基本操作(ワード、エクセル)が出来る方 ※学歴不問 【歓迎】 ・居宅介護支援事業でのケアマネジャーの実務経験がある方 |
仕事内容 |
≪居宅介護支援事業所におけるケアマネジャー業務全般をお任せします≫ 主な業務… ・要介護認定に関する業務 ・介護支援サービスに関する業務 ・居宅サービスの上限管理等に関する給付管理 担当するご利用者様の人数をスキルや経験に応じ調整するなど、フォローアップ体制も充実しています。 |
給与 |
月給:251,500円~291,500円 <内訳> 基本給:180,000円~205,000円 職務手当:56,000円(介護支援専門員)、71,000円(主任・認定) 加算手当:15,500円 <その他手当> 残業手当 |
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、世間では略してケアマネと呼ばれます。ケアマネジャーの主な仕事は、必要な介護サービスをまとめるケアプランの作成を行い、必要な事業所と要介護者・ご家族の連携を担うことです。各地に設置されている居宅介護支援事業所や、有料老人ホームなどの施設で活躍しています。それぞれで働くケアマネジャーを、居宅ケアマネ、施設ケアマネと呼ぶこともあります。ケアマネジャーは、ケアプランを作成するだけではなく、それに伴う利用者宅への訪問や事業者との調整などを行なうため、外出も多い仕事です。勤務形態としては正社員としての募集が多いので、介護業界で安定したポジションを考えるなら、選択肢になる職種でしょう。ですが、ケアマネジャーになるためには介護福祉士などとして経験を積んだのちに、介護支援専門員の資格を取得する必要があります。誰もがすぐに就ける職種ではありません。求人情報を見ると、職務手当が支給されるケースも多く、月給では18万円以上が平均です。長時間勤務を避けたい時には、パート・アルバイトでの勤務も選べますし、正規・非正規ともに経験者優遇の募集もあれば、未経験者でも勤務可能な求人も存在します。ケアマネジャー(介護支援専門員)資格の取得には、都道府県が実施している介護支援専門員実務研修受講試験の合格と、介護支援専門員実務研修の受講、そして、レポート提出が要求されています。さらに、ケアマネジャーとして実務に5年以上従事すると、主任介護支援専門員研修を受け主任ケアマネジャーの資格を得ることができます。2018年度の介護保険改正により、居宅介護支援事業所の管理者になるには主任ケアマネジャーの資格が必要となりました。資格取得は簡単ではないですが、その分、大きなアピールポイントになるでしょう。介護業界でキャリアアップを考える上でも、目指したい職種といえます。
北区は西部を板橋区と、南部を豊島区・文京区、そして東部を荒川区・足立区と隣接していて、北部は荒川を挟んで埼玉県川口市と隣接しています。北区の人口は35.2万人であり、65歳以上の高齢者人口は8.8万人です。高齢化率は24.9%と東京23区では最も高くなっています(2019年1月現在)。65歳以上の高齢者のうち、要支援・要介護認定を受けている人は18,565人、要支援・要介護認定率は21.1%と東京23区内で比較的高い水準です。北区では、75歳以上の後期高齢者が区の人口に占める割合も東京23区内で最も高く、高齢者が安心して暮らせる支援・介護に携わる人材が常に望まれています。介護求人ナビにおける北区の介護業界での求人は、約8割が介護職・ヘルパーの募集です。サービス形態別に求人を見ると訪問介護が最も多く約3割を占め、有料老人ホームとデイサービスでの求人が約2割で続いています。北区では、在宅介護と施設介護、どちらにおいても高齢者を支える現場の介護職の確保が望まれていることがわかります。
北区内には東京23区では最も多い11のJRの駅があり、JR5路線のほか東京メトロと埼玉高速鉄道、都電荒川線も運行しています。北区北部の赤羽は交通アクセスの利便性などから、住みたい街ランキングでは「穴場だと思う街ランキング」の第2位にランクインしたこともある人気のエリアです。北区には石神井川沿いなど多くの桜の名所があり、江戸時代から親しまれ浮世絵にも登場する景勝地もあります。中でも王子駅の近くに拡がる飛鳥山公園は、江戸時代には多くの絵師に浮世絵の題材として取り上げられ、明治6年には日本で初めて公園に指定されました。現在の飛鳥山公園は、王子駅改札近くから山頂までモノレールが整備されていて、子供からお年寄りまで楽しめる公園になっています。一方で、北区ではスポーツの盛り上がりも見せています。区内には「味の素ナショナルトレーニングセンター」があり、国内トップレベルのアスリートが集結して合宿をおこなったり科学的なトレーニングに取り組んだりしています。
東京都の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は328万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1469円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1689円となっています。
東京都で ケアマネジャーの求人が多いのは、 世田谷区 、 練馬区 、 大田区 、 太田市 、 板橋区 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
有料老人ホーム 、 居宅介護支援事業所 、 グループホーム 、 特別養護老人ホーム 、 サービス付き高齢者向け住宅 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す