美容師として社会に出て、紆余曲折を経て、デイサービスの管理者になったSさん。仕事にも自分自身にも自信が持てなかった時期を乗り越えたからこそ、今があります。現在は、単なるいち事業所の管理者というだけでなく、事業所のある地域全体を見据え、他事業所や保育園などとも連携しながら、さらなるやりがいにつなげています。
*W・Sさんの「私が転職した理由」…1回目、2回目、3回目、4回目(最終回)はこちら
W・Sさん(31歳)のプロフィール・転職経験
●介護業界歴…5年
●転職回数…4回(介護業界は1回)
●介護の仕事に就く前の経験…美容師、古着店店員、飲食店店員、図書館受付
●現在の勤務先…小規模デイサービス
●保有資格…介護福祉士
積極的に外部の勉強会に出席する
いつの間にか介護の仕事が天職だと思うようになりました。さまざまな職業を経験したのも、この仕事にたどりつくためのステップボードだったような気さえします。
介護の仕事は、世間からは、キツイ、汚いと思われていますが、利用者さんとの会話の中で、人間対人間の純粋な関係を築くことができますし、人生の指針が見つかります。やりがいの大きい仕事だと思いますね。介護職員の中には、「スキルアップなんてどうでもいい。今ある仕事をこなし、嫌だったら辞めて次の職場に行けばいい」ぐらいドライに考えている人もいます。しかし、この仕事は、心を込めて向き合えば、必ず手ごたえがある。自分も成長できると思うのです。そのことを、介護の世界に入ってくる人に感じてほしいと思っています。
職場の中だけでも学びは多いですが、もっと広い視野に立って、多くのことを学びたいと思ったら、さまざまな外部研修に出かけていけばいい。僕も、管理者になってからは外からの学びを大事にし、気になる研修や勉強会には、出席するようにしています。
そこには、自分の事業所の人間とはぜんぜん違うタイプの方も来ています。知り合いになり、刺激を受けることも多いですね。事業所運営のためのヒントをいただくことも多いです。もしも介護の仕事で迷っている人がいたなら、外部の勉強会などで、新しい出会いを探すようおすすめしたいです。
他事業所や、近隣の保育園などとも仲良く
管理者として自分の事業所を発展させていくためには、近視眼的になってはいけないと思っています。そこで、近隣の他事業所とも仲良くさせてもらっています。同業者をライバル視するような狭い考えでは、今後の高齢化社会を迎えられません。協力し合って、地域の介護を良くしていきたいと思っています。
実際、一緒にお祭りを開催し、地域の方々に楽しんでいただいています。地域の方々にとっても、自分の住んでいる家のすぐそばに、いくつもの介護事業所があるとわかれば、安心できると思うのです。我々も、いざというときに地域の高齢者にすぐ手を差し伸べられるように、協力し合いながらその準備を図っていきたいと思っています。
また、普段は高齢者だけで過ごすことが多いですが、他の世代の人たちとも交流をして、利用者さんたちに楽しんでいただきたいと思っています。そこで、地域の保育園と連携し、小さなお子さんと高齢者の交流の場も作っています。
世間では介護職について、ネガティブにとらえている人も多いですが、この仕事は、とてもクリエイティブです。自分たちの思いを形にすることができ、自分さえやる気になれば、僕のように、まったく経験がないところから5年目で管理者になれるなど、昇進だって早いと思うのです。
今後の課題は、自分の事業所から、どんどん外部に発信していくこと。最近、若手中心のイベントの団体も立ち上げました。介護のすばらしさを社会に知らせるためにも、これからも全力で頑張っていきたいと思いますね。
<三輪 泉(ライター・社会福祉士)>
*W・Sさんの「私が転職した理由」…
1回目、
2回目、
3回目、4回目(最終回)はこちら
●先輩たちの職場選びの失敗事例に学ぼう
→ 「こんなはずじゃなかった…」 転職先選び 私の失敗談
●○● 介護業界で転職する時の 基本ノウハウ ●○●
介護求人ナビの求人数は業界最大級! エリア・職種・事業所の種類など、さまざまな条件で検索できます