介護業界で転職を考えている人にとって、採用側が求める人材がどういった傾向なのか、ぜひ知っておきたいこと。今回は東京都足立区を中心に20以上もの介護施設を運営する、医療法人社団苑田会グループ・株式会社明昭管理部の筑田哲也さんにお話を伺いました。
<取材・文・写真 西山武志>
*この記事の1回目、2回目、3回目、4回目(最終回)はこちら
管理部の筑田哲也さん(左)と『ハートランド明生苑』施設長の大沼惠さん(右)
○●○ インフォメーション ○●○
株式会社 明昭
東京都足立区竹の塚4-2-17 明昭ビルディング201
TEL : 03-5851-3581
FAX : 03-3850-1581
http://www.fukushi-e.com/
どんな仕事でも、すべては“介護”のため
株式会社明昭の採用では、基本的に専門職を多く雇っているようです。
「看護師さんはもちろんですが、ソーシャルワーカーやケアマネジャーなど、現場では有資格者が数多く働いています。毎日の食事についても外注はせず、自社で調理師・栄養士を雇っているんですよ」(管理部・筑田哲也さん)
そんな技術の高い社員たちに、明昭ではとある“意識”を徹底的に持たせていると、筑田さんは続けます。
「看護師さんも調理師さんも事務員さんも、『ここでの仕事はすべて“介護”だ』という意識を常にもつようにしてもらっています。看護師ならば『看護業務を行っている“介護職”』、調理師ならば『調理を行っている“介護職”』という意識を持ってもらえるように。現場で働く職員のやることはそれぞれ違えど、スタッフ全員で介護というひとつの目的に向かっていることを、忘れないようにしているんですよ」(筑田さん)
努力が必ず報われる評価制度を
とは言え、そのような決まりごとばかりでは、現場のモチベーションは下がってしまいます。明昭では職員の勤務評価も充実しており、それを物語る具体例が働く職員の身近にあると、筑田さんは言います。
「弊社が運営する施設の施設長は、全員が現場からの叩き上げなんですよ。最近の例を挙げれば、入社2年目で副主任になった職員さんもいます。現場での頑張りが必ず評価に反映されるので、コツコツ真面目に働く人ほど責任ある立場になるんです」(筑田さん)
評価をする制度は用意されていても、それがうまく機能していない例も少なくありません。このように、一緒に働く人の中にモデルケースがいれば、言葉だけで言われるよりもグッと説得力が増しますね。
「施設長になった人は、ケアワーカーだけではありません。ケアマネジャーからなった人もいれば、リハビリから施設長になった人もいます。『自分は○○だから、これくらいのポジションが限界かな』という固定観念をなくすため、すべての職種で上を目指せる環境を整えているんです。もちろん、業務の責任や負担が大きくなれば、それに見合った手当てが支給されます」(筑田さん)
地道に努力をすれば、そのやる気と功労に見合ったポジションと見返りが用意される……当たり前のことのようですが、この当たり前がちゃんと機能しているからこそ、明昭の職場は活気にあふれているのでしょう。
次回はいよいよ、採用にまつわる具体的なお話を伺っていきます。求人の応募者の対応もなさっている筑田さんから見た“採用したい人”とは、一体どんな人物像なのでしょうか?
*この記事の
1回目、2回目、3回目、4回目(最終回)はこちら
●○● 介護業界で転職する時の 基本ノウハウ ●○●
介護求人ナビの求人数は業界最大級! エリア・職種・事業所の種類など、さまざまな条件で検索できます