キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

2022年10月11日

政府が進める「マイナンバーカード保険証」。どれくらいの病院で実際に使えるの?

政府が進める「マイナンバーカード保険証」。どれくらいの病院で実際に使えるの?

2016年に運用がスタートした「マイナンバーカード」。
身分証明書としての利用や、コンビニでの住民票の取得など、活用の場面がさまざまに広がっていて、政府は今後もマイナンバーカード取得を進めていく方針であるようです。

その中でも特に最近話題になっているのが、「マイナンバーカードの健康保険証としての利用」。

これまでの保険証の代わりに、マイナンバーカードを保険証として利用するメリットはあるのでしょうか?

マイナンバーカードを保険証利用するメリット

マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリットとして考えられるのは、やはり「手続きの簡便化」です。

マイナンバーカードを保険証として利用できるようにしておくと、転職や退職したときにも保険証の切り替えが必要ありません

治療費が高額になったときに申請できる「限度額適用認定」についても、事前の認定証の提示はいらなくなる見込みです。

また、マイナンバーカード1枚で病院での治療歴や薬局の処方箋の内容などが管理できるため、複数の病院にかかるときに何度も同じ説明をしなくてもよくなるかもしれません。

マイナンバーカード保険証を利用するための手続き

マイナンバーカードを保険証利用するためには、マイナンバーカードが必要です。

<マイナンバーカードの作成方法>
市区町村から送られてきた「交付申請書」を手元に準備する

申請方法1 写真を撮って専用サイトからPC・スマホで申請
申請方法2 「交付申請書」に写真を貼付して郵送
申請方法3 証明写真機で写真撮影して申請
(上記いずれかの方法で申請)

市区町村から届いた「交付通知書」を持ってマイナンバーカードを受け取りに行く

マイナンバーカードが手元に準備できたら、保険証として利用するための申請をします。

スマートフォンの専用アプリ(マイナポータルアプリ)もしくはセブン銀行ATMで申請が可能です。

マイナンバーカードが使える病院の数はどれくらい?

マイナンバーカードを保険証として利用するためには、利用する病院や薬局がマイナンバーカード保険証に対応している必要があります

それでは実際に、マイナンバーカード保険証に対応している医療機関はどれくらいあるのでしょうか?

厚生労働省の発表によると、2022年10月時点でマイナンバーカード保険証が利用できる病院は22,728施設、歯科医院は15,683施設です。

日本全国の病院数は112,497施設、歯科医院は67,899施設であるため、マイナンバーカード保険証に対応している病院・歯科医院は全体の約2割程度となります。

全国的に見ると、マイナンバーカード保険証に対応している医療機関はまだまだ少数。

現時点では、マイナンバーカードの保険証利用を申請した後も、現行の健康保険証を持っている方が安心と言えそうです。

 

 

参考
厚生労働省「マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ」

厚生労働省「令和3(2021)年医療施設(動態)調査・病院報告の概況」

   

 

この記事をシェアする

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事