キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

2017年01月16日

介護職は喫煙を止めるべき?ある介護施設でのタバコ事情 | 「介護求人ナビ 介護転職お役立ち情報」

毎回、介護にまつわる問題点やちょっと困った介護スタッフの珍行動、介護現場での珍事件などを紹介するこのコーナー。
今週は、「介護職は喫煙してもOK?」という話題を紹介します。


喫煙所は情報交換と社交の場に?

1JT(日本たばこ産業株式会社)の調査によると、2016年の喫煙率は、男性が29.7%、女性が9.7%。
1965年には男性が82.3%、女性が15.7%だったのに比べると、喫煙率は著しく下がっている。
最近では、禁煙や分煙の動きが進み、愛煙家の肩身はどんどんと狭くなっているが、介護業界とタバコの関係はどうなっているのか?
都内の介護施設に勤める女性ベテランスタッフのKさんはこう語る。

「私は介護業界以外で働いたことがないのですが、その中でもタバコを吸うスタッフはかなり多かったと思います。
女性スタッフでも吸う人は多いですね。
いまの施設では多分、半分近くの人が吸ってるんじゃないでしょうか。
過去には職員の喫煙が問題になったこともあるんですが、いまの施設長がヘビースモーカーなので、何となくウヤムヤになってしまいましたね。

良いことなのか分からないんですけど、喫煙場所がスタッフ間の情報交換の場になってるんですよ。
最近ではスマホをいじってる子も多いですけど。
タバコを吸いながらちょっとした不満を聞き出したりとか、スタッフの入れ替わりもあるので、そこでお互いの面識ができたりもします」

それでも利用者の家族などの目があるため、Kさんの施設では、何年か前に喫煙所を人目につかない場所に移したのだそう。
「タバコを吸う場所を決める」「タバコを吸った後は手洗いをする」といったルールをきちんと守らせることで、今のところトラブルを避けているそうだが、自身も愛煙家だというKさんは、「もうスタッフが勤務中にタバコを吸うのは控えるべきないのかもしれない」と語る。


介護職はタバコを吸うべきでない?

2「いま我々がお世話をしている利用者は、自分がタバコを吸っていたり、夫がタバコを吸っていたりという年代の方が多いので、タバコに対して非常に寛容です。
けれども今後はどんどん、『タバコが嫌い』という人が増えてくるはずです。
これだけ嫌煙の動きが高まっていますし、我々も“人”を相手にしている以上、少なくとも勤務時間中はタバコを吸うべきではないのかもしれません」

世の流れが嫌煙に向かっているとはいえ、タバコを吸うのは嗜好の問題。
ルールを守っていれば問題はないはずだ。
しかし現実的には、利用者がイヤだと言えば、それに従わねばならないこともある。
ただし、採用も担当しているKさんはこのようにも言う。

「ルールを守れば良いだけのこと。
『タバコを吸うから』という理由で採用されなかったり、クビになったりすることは絶対にないので、その点は安心して欲しい」

Kさんの言葉からすると、ルールさえ守りさえすれば、わざわざタバコを止める必要は特になさそうだ。

この記事をシェアする

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事