■書名:ぼけますから、よろしくお願いします。
■著者:信友 直子
■出版社:新潮社
■発行年月:2019年10月
>>
『ぼけますから、よろしくお願いします。』の購入はこちら
親の老老介護を記録した話題のドキュメンタリー映画が書籍化!
85歳で認知症と診断された母と、それまで家事など一切やったことのない耳の遠い93歳の父。
広島県呉市に住む両親が支えあって暮らす日々の生活を、映像作家の娘が克明に記録した映画
「ぼけますから、よろしくお願いします。」は、2018年11月に劇場公開され、多くの反響を呼んだ。
現在も有料配信動画で見ることができ、ご覧になった方も多いのではないだろうか。
本書は、その映画の内容を書籍化したものだ。
著者である娘の信友直子さんが、映画では語り切れなかった思いや両親の絆の深さ、映画化されるまでの経緯などを詳細に綴っている。
信友さんが『母親の文子さんが認知症かもしれない』と気付いたのは、病院で診断されるよりも1年半も前のこと。電話で話すときの文子さんのリアクションが変だと感じ始めたのがきっかけだったという。
社交的だけれど几帳面な性格、友人の会社の経理の仕事をする一方、趣味の書道も楽しみ、主婦としても家庭を切り盛りしていた文子さん。
そんな彼女が、ささいなことですぐ怒るようになり、仕事も辞めて、家計簿もつけなくなり、料理の味付けもいい加減になったと父親の良則さんから聞いて、娘の信友さんは不安になる。
不安になりながらも、母の方がもっと不安だったのではないか、一番苦しんでいたのは母本人だったのではと考えたという。
そして、父親の良則さんは認知症の妻をいたわり、家事を積極的にこなしていく。
仕事一筋、これまで家事などしたことがないのに、部屋の掃除をし、買い物に出かけ、粗相をした妻の下の世話をする。
「まあ、これも運命よ。定めじゃわい。おっ母には今まで、家のことをようしてもろうたんじゃけん。おっ母がおかしゅうなったんなら、今度はわしが代わりにしてやらんと、しょうがないじゃろう」
父親のカッコよさに娘が気づかされた瞬間だ。
本書に語られる様々なエピソードには、連れ添って60年になる夫婦の絆の深さが感じられ、心打たれるものがある。
また、その姿を撮影者に徹して記録していく半面、やはり娘として不安に思う心の内も正直に記されていて、認知症患者の家族の心理を知ることができる。
老老介護には限界があるからと公的な介護サービスの利用を勧めるが、「人に迷惑をかけない年寄りになりたい」というポリシーを持つ両親はすぐには受け入れてくれない。
それでも、いろいろと手段を講じて地域包括支援センターに相談して、介護認定を受け、介護サービスを受ける環境を整えていく。
娘の信友さんにとって、ケアマネジャーやヘルパーが両親と上手にやり取りして、かかわりを持っていく過程は、目を見張るような展開に見えたという。
プロとはこういうものかという驚きと尊敬が文の端々に見て取れる。
信友さんの両親のことは、ひょんなことからテレビのドキュメンタリー番組として制作されていき、やがては映画化されるが、そのテレビ番組で大切な言葉に信友さんは出会う。
<そのときにスタジオでご一緒した認知症専門医の今井幸充先生から受けたアドバイスが、私は今も忘れられません。それは、その後の母とのつきあい方の、指針にもなった金言でした。
「介護はプロとシェアしなさい」
私はこの言葉をいただいたのです。これはどういう意味かと言うと、他人にでもできることは介護のプロの方がうまいんだからプロに任せて、家族は家族にしかできない、本人に愛情をたっぷり注いであげることを自分の本分と割り切りなさい、ということです。>
これは、家族にとってはすべてを背負いこむ辛さからの解放である。同時に介護職にとっては、介護職は介護のプロとしてのプライドを持ってほしいというエールでもある。
認知症の方やその家族との関わり方を、『介護のプロ』としてどう築き上げていくのかという視点で本書を読むとまた違った読み方ができそうだ。
著者プロフィール(引用)
信友 直子(のぶとも・なおこ)さん
1961年広島県呉市生まれ。東京大学文学部卒。森永製菓入社後、「グリコ森永事件」当時に広告部社員として取材を受けたことがきっかけで、映像制作に興味を持ち転職。制作プロダクションを経て現在はフリー。主にフジテレビでドキュメンタリー番組を手がける。「仕事が恋人」を公言し独身。2005年子宮筋腫により子宮摘出手術、2006年インド旅行中に列車事故で重傷、2007年乳がんを発症など波乱の人生。
合わせてチェック!介護のお仕事まるわかり情報
□
介護職・ヘルパーの魅力・やりがい・給与情報を徹底解説!
□
ケアマネの仕事の魅力や給与事情は?介護職からの転職でこんなメリットが!
□
サービス提供責任者の魅力や給与事情は?最新の資格要件も解説!
□
福祉用具専門相談員ってどんな仕事?やりがいや気になる給料事情を解説!
□
生活相談員ってどんな仕事?給料や仕事の魅力は?資格要件もチェック!
□
介護事務のお仕事を解説!平均給料は?仕事の流れは?資格は必要?