春のはじまりである「立春」。
2022年は2月4日が立春。暦の上では、立春の日から春が始まります。
新しい季節の始まりに、縁起のいい風習を取り入れて、気持ちを上げていきませんか?
「立春」とは?
立春とは、古い日本の暦『二十四節気』で、春の始まりを指す日。
昔は、この「立春」の日を新しい1年のスタートとしていました。
実際の気温はまだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春が始まっているんです。
「立春大吉」で魔除け・厄除けって知ってた?
「立春の日に『立春大吉』と書いた紙を玄関に貼る」という厄除けのおまじないを聞いたことはありませんか?
元々、禅寺で、新しい年の始まりの日に、1年の厄除けの願いを込めて「立春大吉」の御札を貼ったことから、おまじないとして広まったといわれています。
「立春大吉」の文字は、すべて左右対称。縦に書くと、紙の裏から見ても同じように「立春大吉」と読めますよね。
門や玄関に「立春大吉」と書かれた御札を貼っておくと、家の外から見ても中から見ても、見える文字は「立春大吉」。
万が一、悪い鬼が家に入ってきても、外から見えていた立春大吉と同じ文字が読めて、「まだ家の外だったのか」と勘違いして、外に出て行ってしまうという言い伝えから、「立春大吉」の文字が厄除けとして使われるようになったと言われています。
鬼を退治するのではなく、勘違いさせて出て行ってもらう。なんだか面白い風習ですね。
「立春大吉」の御札は、頒布している神社やお寺もありますが、自分で作ることもできます。
真っ白な紙と筆ペンを用意して、無病息災・開運厄除けを願いながら、心を込めて縦書きで「立春大吉」と書きましょう。
これから先、良い年になりますように…
緊急事態宣言や医療のひっ迫など、ウイルスとの闘いから始まった2021年。
これから始まる年が良い年になるように、今年は立春の伝統行事で願いを込めてみてはいかがですか。